ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    「気をつけよう資格講座の二次被害」の巻き

    • [更新日:]
    • ID:1500

    事例

     数年前電話で勧誘があり、資格講座の教材を購入した。
     ところが1か月前に教材会社から電話があり「あなたの契約は生涯学習契約になっている。新しい教材を送るので50万円支払ってほしい。」と言われた。
     生涯学習契約をした覚えはないので断ったが、何回もしつこく電話がかかってきて「契約を解除するには事務手数料として30万円が必要だ。あなたのデータを台帳から抹消するので、今後関連会社からの勧誘もなくなる。」と言われ、断っても断ってもかかってくる電話勧誘に悩まされていたので、本当に電話がかかってこないなら…と思いお金を支払った。
     しかし、その後も別の会社から勧誘の電話がかかってきた。自分のデータは抹消されているはずだと伝えたら「あの会社は信頼できない。当社と資格講座を契約すれば、今度こそデータを消去する。」と言われ、だまされたと気づいた。

    ※このような場合は必ず消費生活センターに連絡してください。

    対処方法

    電話の場合

     「生涯学習契約」「手数料が必要」などの言葉に惑わされず、「教材は必要ない。」「支払わない。」などとはっきりと断りましょう。

    電話の後登録完了などと記載してある書類が送られてきた場合

     相手側は契約が成立しているとみているため、必ず書面によるクーリング・オフの手続きが必要です。作成方法など詳しくは、消費生活センターに問い合わせください。

    参考文献

    「くらしの豆知識’06」

    お問い合わせ

    富里市役所経済環境部商工観光課

    電話: (商工振興班/観光推進班/観光施設班)0476-93-4942 (消費生活センター)0476-93-5348 ファクス: 0476-93-2101

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます