ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    「本当に融資される?「貸します詐欺」に注意!」の巻き

    • [更新日:]
    • ID:1409

     大手金融機関またはそれに類似した名称や、実在する貸金業者の登録番号を詐称して、融資すると見せかけ「登録料・保証料」などさまざまな名目で金を振り込ませ実際は融資をせず行方を暗ます…このような犯罪「貸します詐欺」の被害に遭ったという相談が全国規模で多発しています。

    被害事例

     自宅に送られたDMを見て融資を申し込んだところ、翌日に審査が通ったと連絡があった。その際「融資を実行するにはまず登録をしてもらわないといけません。登録料は5万5千円です。そのお金は融資の時にお返しします。」と言われ振り込んだ。
     その後「登録のエラーが出たので再度振り込んでください。」や「一時保険金に加入するので12万3千円が必要です。」などと言われその都度振り込んだが融資は実行されなかった。
    ※この他にもお金を振り込ませる名目として「融資保証金」、「信用を確認するため」、「債務データの改善」などが上げられます。

    被害に遭わないために

    その1

    突然送られてくる低金利で高額を貸し付けるような内容の広告(ダイレクトメールや携帯メール)に注意!

    その2

    融資前にさまざまな口実でお金を振り込ませようとする業者には注意!!「貸します詐欺」は必ずお金を要求してきます。

    その3

    「貸します詐欺」かも?と思ったら相談する!!!

    「貸します詐欺」被害ホットライン
    03-5320-4775(東京都貸金業対策課)
    平日9時から12時、午後1時から午後4時30分 夜間・休日は留守電です。

    もしも被害に遭ってしまったら

     警察に情報提供し、被害届を受けてもらえるよう話をしてください。
     たとえ被害届出をしても一度振り込んだお金を取り戻すのは非常に困難です。
     被害に遭わないようくれぐれもご注意ください。

     消費生活相談室では消費者と事業者との契約トラブルをはじめさまざまな相談をお受けしています。一人で悩まずご相談ください。

    お問い合わせ

    富里市役所経済環境部商工観光課

    電話: (商工振興班/観光推進班/観光施設班)0476-93-4942 (消費生活センター)0476-93-5348 ファクス: 0476-93-2101

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます