オクラは、独特の歯ごたえと粘りが特徴で、さっと茹でてサラダや和えものやスープの具として食べることができます。
★2020年度のオクラ収穫量(農林水産省)
第1位:鹿児島県
第2位:高知県
第3位:沖縄県
ちなみに千葉県は12位でした。
水溶性食物繊維のペクチンなどは、悪玉コレステロールや血糖値の上昇を抑える働きがあります。また、胃の粘膜を保護し、たんぱく質の消化分解を助ける作用があります。ビタミン、カリウムなども多いので、夏バテ予防食材です。
材料 | 分量(4人分) |
---|---|
絹ごし豆腐 ●なす ●きゅうり ●みょうが ●青じそ ●オクラ 生姜のすりおろし 麺つゆ(3倍濃縮) | 1丁 中1個 中1本 1個 3から4枚 4本 小さじ1 大さじ1と1/4 |
★1人分 56kcal/塩分0.6g
水にさらしたなすの水分をしっかりきりましょう。冷蔵庫で3日くらいで食べきってください。地区保健推進員(松本ヒトミ・黒澤正子)
材料 | 分量(4人分) |
---|---|
しゃぶしゃぶ用豚肉 オクラ ●酒 ●しょうゆ●みりん ●カレー粉 | 280g 12本 大さじ2 各小さじ1と1/3 小さじ1 |
★1人分 210kcal/塩分0.9g
オクラは生のまま肉巻きにします。食感がシャキシャキしていておいしく食べることができます。地区保健推進員(松本ヒトミ・黒澤正子)
材料 | 分量(4人分) |
---|---|
オクラ 梅干し ●みりん ●しょうゆ●練わさび ●だし汁 焼きのり 白いりごま | 4本 2個 小さじ1と1/3 各小さじ2/3 大さじ1/2強 1枚 小さじ1と1/3 |
★1人分 23kcal/塩分0.3g ※3%塩分の梅干しを使用しています。塩分濃度が高くなると塩分量も増えるので注意してください。
オクラは少し固めに茹でることで、シャキシャキとして梅干しとわさびでさっぱりと食べることができます。地区保健推進員(松本ヒトミ・黒澤正子)
富里市役所 (法人番号1000020122335)健康福祉部健康推進課
電話: (成人保健班/母子保健班/感染症予防班) 0476-93-4121
ファクス: 0476-93-2422
電話番号のかけ間違いにご注意ください!