ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    玉ねぎ

    • [更新日:]
    • ID:15233

    今月の野菜【玉ねぎ】

     玉ねぎは季節を問わず食卓に並ぶことが多い野菜です。北海道や兵庫県など国内でも多くの場所で生産されており、県内でも白子町の玉ねぎは有名です。新玉ねぎの旬は3月から4月頃です。


    ★2021年度の玉ねぎ収穫量(農林水産省)

    第1位:北海道

    第2位:佐賀県

    第3位:兵庫県

    ちなみに千葉県は13位でした。

    玉ねぎの栄養価

     玉ねぎというと「血液サラサラ」と思う方も多いと思います。切った時に涙が出る成分の硫化アリルが、体内でアリシンという成分に変わり血行をよくする働きが期待できるといわれています。血液サラサラを期待するのなら生で食べましょう。

     生の玉ねぎを食べすぎると胃や腸が強い刺激を受けてしまい、下痢や腹痛を引き起こすことが考えらるので、注意しましょう。

    おすすめレシピ

    カレー風味の野菜マリネ<カレー粉と酢で減塩>

    材料と分量
    材料分量(4人分)
    かぼちゃ
    玉ねぎ
    パプリカ
    ●穀物酢
    ●砂糖 ●レモン汁
    ●カレー粉
    ●塩
    1/8個
    1/2個
    1/2個
    大さじ2
    各大さじ1
    小さじ1
    1g

    作り方

    1. 野菜は薄切りにする。
    2. 耐熱容器に入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ600wで3分加熱する。
    3. ●の調味料を混ぜ合わせ、2の野菜を半日程度漬ける。(ジッパー付きの保存袋で空気を抜いて漬けてもよい)

    ★1人分 46Kcal/塩分0.3g

    野菜は同じ厚みに切りましょう。カレー粉はルウと違い、食塩不使用で料理の幅を広げてくれます。地区保健推進員(丹さく子・中村壽美子)

    玉ねぎの海苔ナムル<玉ねぎだけで簡単ナムル>

    材料と分量
    材料分量(4人分)
    玉ねぎ
    焼きのり
    ●かつお節
    ●しょうゆ ●ごま油
    ●砂糖
    中1個
    1/3枚
    4g(小1袋)
    各大さじ2/3
    小さじ2/3

    作り方

    1. 玉ねぎは皮をむき半分に切る。繊維を断って、5mm幅の薄切りにする。
    2. ボウルに●を混ぜあわせ、玉ねぎを加えて和える。
    3. 焼きのりをちぎりながら加えてさらに和える。

    ★1人分 37Kcal/塩分0.5g

    繊維を断って切ると、辛みが抑えられ食べやすくなります。地区保健推進員(丹さく子・中村壽美子)

    丸ごと玉ねぎのレンジ蒸し<レンジで簡単に作れます>

    材料と分量
    材料分量(4人分)
    玉ねぎ

    バター
    ポン酢しょうゆ
    かつお節
     中4個
    大さじ2
    20g
    大さじ2
    4g(小1袋)

    作り方

    1. 玉ねぎは皮をむき、上部1/2ほどの深さまで十字の切り込みを入れる。
    2. 耐熱容器に1と酒、バターを入れてふんわりとラップをして600wの電子レンジで5分ほど加熱する。(固い場合は更に加熱する)
    3. 柔らかくなったら皿に盛り付け、ポン酢しょうゆとかつお節をかける。

    ★1人分 114Kcal/塩分0.7g

    玉ねぎの甘みがおいしいです。ポン酢しょうゆは、しっかり計りましょう。地区保健推進員(丹さく子・中村壽美子)

    お問い合わせ

    富里市役所健康福祉部健康推進課

    電話: (成人保健班/母子保健班/感染症予防班) 0476-93-4121 ファクス: 0476-93-2422

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます