ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    水菜

    • [更新日:]
    • ID:15074

    今月の野菜【水菜】

     シャキシャキとした食感が魅力の水菜は、古くから京都で作られており、鍋物だけでなくアクが少ないため、サラダなどの生食でも人気が高まっています。一年中スーパーに並んでいますが、旬は12月から3月頃で栄養価も高くなります。


    ★2021年度の水菜収穫量(農林水産省)

    第1位:茨城県

    第2位:福岡県

    第3位:京都府

    水菜の栄養価

     栄養がないのでは?と思われることもありますが、ほうれん草や小松菜と同じ「緑黄色野菜」で栄養豊富な野菜です。ほうれん草と比べてみても、食物繊維と鉄分は約1.1倍、カルシウムは約4.3倍、ビタミンCは約1.6倍にもなります。その他にもカリウムやβカロテンも含まれているので、積極的に食べられるといいですね。

    おすすめレシピ

    水菜のパスタ<カップスープの素を使った簡単パスタ>

    材料と分量
    材料分量(4人分) 
    スパゲティ(乾)
    水菜
    しめじ
    ウインナー
    オリーブオイル
    カップスープの素
    200g
    200g
    1パック
    4本
    大さじ1
    2袋
    4カップ

    作り方

    1. しめじは小房に分け、水菜は根元を切り落とし5cm幅に切り、ウインナーは斜めに4等分くらいに切る。
    2. フライパンにオリーブオイルを熱し、強火で1を炒める。
    3. 鍋に分量の水を沸かし、スパゲティを茹で、カップスープの素を加えてよく溶かす。
    4. 火を消し、2を混ぜ皿に盛る。

    ★1人分466Kcal/塩分0.8g

    今回はコーンスープでしたが、他の味でも作ることができます。茹でていてお湯が減ったら少しお湯を足してください。炒めた野菜を混ぜずに上にのせてもOKです。
    地区保健推進員(丹さく子・中村壽美子)

    水菜と油揚げのさっぱり和え<油揚げの食感とごま油の風味がアクセント>

    材料と分量
    材料分量(4人分)
    水菜
    長ねぎ
    油揚げ
    かつお節
    ●ごま油
    ●しょうゆ
    ●酢
    ●砂糖
    200g
    1本
    2枚
    適量
    大さじ2
    大さじ1
    大さじ1強
    大さじ1強

    作り方

    1. 水菜は根元を切り落とし、5cm幅に切る。
    2. 長ねぎは斜め薄切りにする。
    3. オーブントースターかフライパンで油揚げを焼き色がつくまで焼き、粗熱を取り1cm幅に切る。
    4. ●の調味料をボウルに入れ混ぜ合わせる。
    5. 耐熱容器に1と2を入れ、ふんわりとラップをかけて600wのレンジで2分加熱し、水気をきる。(長ねぎに火をもう少し通したい場合は長めにレンジをかける。)
    6. 5に合わせた調味料と油揚げ、かつお節を加えよく混ぜ合わせる。
    7. 器に盛り、好みで七味唐辛子をちらしてできあがり。

    ★1人分153Kcal/塩分0.9g

    油揚げをカリカリに焼くと食感がよくなっておいしいです。
    地区保健推進員(丹さく子・中村壽美子)

    水菜と卵の炒めもの<水菜のシャキシャキした食感がおいしい>

    材料と分量
    材料分量(4人分)
    水菜
    ベーコン
    卵Mサイズ
    ●鶏がらスープの素
    ●塩、こしょう
    サラダ油
    400g
    100g
    6個
    小さじ2
    ふたつまみ
    大さじ2

    作り方

    1. 水菜は根元を切り落とし、3cm幅に切る。
    2. ベーコンは1cm幅に切る。
    3. ボウルに卵と●の調味料を入れ混ぜ合わせる。
    4. フライパンにサラダ油を熱し、中火で2を炒め焼き色がついたら1を入れ炒める。
    5. 水菜がしんなりしたら3を入れ、中火で炒める。卵は半熟状になったら火からおろして器に盛る。

    ★1人分318Kcal/塩分0.7g

    卵を入れたら、さっと炒めてください。
    地区保健推進員(丹さく子・中村壽美子)

    お問い合わせ

    富里市役所健康福祉部健康推進課

    電話: (成人保健班/母子保健班/感染症予防班) 0476-93-4121 ファクス: 0476-93-2422

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます