ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    トマト

    • [更新日:]
    • ID:14526

    今月の野菜【トマト】

    イタリア、スペイン料理に欠かせないトマトですが、昔は毒を持っていると思われていて、観賞用に過ぎなかったようですが、19世紀になって食用として広く栽培され始めたようです。

    世界中には数え切れないくらいの種類がありますが、国内でもたくさんの種類があります。時期に応じてその時、旬の産地のものを選ぶようにするとおいしいトマトに出会えます。

    ★2022年度のトマト収穫量(2022年4月28日農林水産省)                                 1位:熊本県                                                     2位:北海道                                                     3位:愛知県

    5位:千葉県

    トマトの栄養価

    トマトの80%以上は水分ですが、残りの10%にはたくさんの栄養が含まれています。赤色成分のリコピンには強い抗酸化作用があり、肌のシミやしわなどの予防に効果があります。熱にも強いので油を一緒に調理することで、体に吸収されやすくなるのも特徴です。

    ミニトマトには、ビタミンCやβカロテンが普通のトマトと比べて、約2倍も多く含まれています。

    おすすめレシピ

    トマトとチーズの卵焼き<トマトの酸味とチーズの塩気があう>

    材料と分量
    材料分量(2人分)

    ●水
    ●砂糖
    ●しょうゆ
    ●だし
    ミニトマト
    スライスチーズ
    (ピザ用チーズでも可)
    サラダ油
    3個
    40cc
    小さじ2
    小さじ1
    小さじ1
    4個
    2枚

    適量

    作り方

    1. ボウルに卵を割りほぐし、●を加えて混ぜる。
    2. ミニトマト、チーズは1cm角に切る。
    3. 卵焼き器にサラダ油を熱し、1の卵液を広げ、2のミニトマトとチーズを広げてのせ、半熟になったら巻く。
    4. 数回に分けて卵液を流しいれ、焼きあがったら粗熱を取って食べやすい大きさに切る。

    1人分・111Kcal/塩分0.6g

    チーズは溶けるチーズに変えてもおいしいです。
    保健推進員:大城延子・中村壽美子

    トマトの肉巻き<トマトを丸ごと食べられます>

    材料と分量
    材料分量(トマト4個分)
    トマト(ヘタを取り除く)
    豚バラ薄切り
    ピザ用チーズ
    バジル(生)※あれば
    薄力粉
    ●酒
    ●砂糖
    ●ポン酢
    ●めんつゆ(2倍濃縮)
    オリーブ油
    4個
    8枚
    80g
    8枚
    大さじ2
    大さじ2
    小さじ4
    大さじ2
    大さじ2
    大さじ2

    作り方

    1. トマトは包丁の先を使ってヘタを取り、ヘタから1cmほどの部分を切り落とす。トマトの中身をスプーンでくり抜きボウルに移す。
    2. 1の中にチーズとちぎったバジルを交互に詰め、切り落とした部分を被せる。
    3. トマトに豚肉を巻き、薄力粉をまぶす。
    4. 中火に熱したフライパンにオリーブ油をひき、3のトマトを転がしながら焼く。全体に焼き色がついたらフタをして弱火で15から20分ほど蒸し焼きにし、豚肉に火が通ったら取り出す。
    5. 同じフライパンに1の中身と●の調味料を入れて中火で加熱し、ひと煮立ちしたら火からおろす。
    6. 器に盛り5をかける。

    1人分・395Kcal/塩分1.9g

    豚肉は好きな部位を使ってください。肉を巻くときはトマトと包むようにやるとキレイに巻くことができます。
    地区保健推進員:大城延子・中村壽美子

    トマトの炊き込みご飯<材料をすべて入れて炊くだけ>

    材料と分量
    材料 分量(4人分)
    トマト
    しめじ
    ベーコン

    ●オリーブ油
    ●白だし
    ●水
    パセリ
    2個
    1/2パック
    2枚
    2合
    大さじ2
    大さじ1.5
    220cc
    少々

    作り方

    1. 米は洗っておく。
    2. トマトはヘタをくり抜き、十字に切り込みを入れる。
    3. しめじは石づきを落としてほぐす。ベーコンは、2cm幅に切る。
    4. 炊飯器に米、トマト、しめじ、ベーコン、●の調味料を入れ炊飯する。
    5. 炊き上がったら切るように混ぜ10分蒸らす。パセリのみじん切りをちらしてできあがり。

    1人分・225Kcal/塩分0.4g

    トマトに十文字に切り込みをいれることで、炊き上がりに皮が弾けて混ぜやすくなります。
    地区保健推進員:大城延子・中村壽美子

    お問い合わせ

    富里市役所健康福祉部健康推進課

    電話: (成人保健班/母子保健班/感染症予防班) 0476-93-4121 ファクス: 0476-93-2422

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます