平成16年1月14日(水)中部ふれあいセンター
- [更新日:]
- ID:695

出席者
102名
(七栄地区54、中沢地区9、新中沢地区4、久能地区4、立沢地区5、立沢新田地区2、大和地区7、根木名地区9、日吉台地区5、十倉地区1、高野地区1、新橋地区1)

市民からの意見(要旨)
- 新設・編入の差を教えてほしい。
- 成田市には新設合併を受け入れる姿勢があるのか。
- 単独でいければそれに越したことはないが、財政的に今後どうなのか。
- 成田市と一緒になることで、インフラ整備、道路、ごみ、消防などを広域で行うことの方が市民にとってメリットが大きいのではないか。
- 市になって2年目ということもあり、新設で頑張ってもらいたい。
- 富里・酒々井・芝山など他の枠組みも考えられるので、財政力だけの合併ではなく、夢と希望の持てるまちづくりをしてもらいたい。
- 期限にこだわらず頑張ってほしい。また、2市4町にこだわる必要はない。
- 編入のデメリットを具体的に示してほしい。
- とりあえず、協議会を設置してもらいたい。
- 財政的に非常に厳しいというが、行財政運営が困難になることを承知で合併から離脱するのか。行革を行えば単独でも行けるというが、住民にしわ寄せが出ても合併はしないのか。
- 行革の説明会を行って具体的な数字を示し、住民が理解した後に、新設か編入かの判断をしてはどうか。
- 合併については住民により温度差があるが、富里が良くなることが一番である。将来に不安があるのであれば、話し合いを行い、メリット・デメリットを示し、最後に住民投票をして決定してもらいたい。
- 合併問題は住民の中ではあまり話題に出てこないが、聞いてみると合併したい人がたくさんいる。住民投票をやるという公約について、気持ちは変わっていないのか。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます