平成16年2月25日 洗心小学校
- [更新日:]
- ID:671

出席者
37名
(二区34、高松1、宮内1、ハニワ台1)

市町村合併
- 富里はどことも合併しないということで良いか。
- 成田空港を核とした30万都市をつくるという公約は、なぜトーンダウンしたのか。
- 新設合併と編入合併の違いでどうしても譲れない点は何か。
- 合併しなくとも行政運営を行っていけるのであれば、合併はしない方が良い。
- 北部では合併賛成が多いそうだが、合併には絶対反対である。
- 各地区での意見や反応はどうであったか。
- 農家にとってのメリットはあるのか。今日まで富里ブランドを築き上げてきたが、一歩間違えば富里ブランドがなくなってしまう。
- 市民が入った合併協議の場はあるのか。また、市民の意見集約はどのような方法で行うのか。

行政改革
- 富里市として、何人の職員が必要なのか。

その他
- 洗心小学校の建て替えも検討してほしい。
- 市の北部に比べて、南部はインフラ整備が遅れている。積極的に実施してほしい。
市民のみなさんの意見を参考にして、行政改革を積極的に推進し、行財政運営の向上を目指すとともに、今後も市町村合併を検討していきます。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます