ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    市町村合併アンケート その他の意見

    • [更新日:]
    • ID:595

    「合併する必要がある」と答えた人の主な意見

    • 成田市と是非合併してほしい。市役所、保健センター、図書館、公民館等の公共施設が、在住する富里市より足の便も良く利用しやすい。他市町村を含め老人福祉問題は国全体の問題ではあるが、せめて広範囲で支えあい考えていくべきだと思う。
    • どのようなパターンにせよ成田市を含んだ合併が好ましいと思います。
    • 成田空港圏の社会資本整備が、合併により一層効率的に進むことを期待します。
    • 施設の整備やサービスを充実させるためには合併は必要だと思う。これを機により良い街になることを期待しています。
    • ゴミ処理場などの公共施設が共有化でき、財政負担の軽減を図ることができる。行政サービスの集約による効率化を進めてもらいたい。
    • 合併してのメリット、デメリットをわかりやすく説明してください。
    • 市民に対する情報の開示を積極的に行うべきである。
    • 住民の生活に関わる重要な問題なので充分時間をかけ、より広範な人々の意見が生かされる事が望ましい。
    • 特定の地域ばかり豊かになって小さい所が取り残されないようじっくり検討してほしいです。
    • 市民に負担がなく、より文化的な生活が送れるよう検討していただきたい。
    • 成田市を中心とした空港圏での合併により道路の整備や財政の均衡化を図ることができると思う。
    • 議員や市役所の合理化を図り人件費を削減し、かつ行政として健全な自治体となれるよう効果的な合併を検討してください。地域の格差も問題ではあるが、まずは統合による効果の方に期待する。
    • とても大きな問題です。市民の意見や気持ちなど多くの年代の声を聞いて戴きたいと思います。
    • 市民の税負担増にならないように行うべきである。
    • 特例法があるから合併するのではなく、遠い将来を考えたビジョンある合併を考えてください。

    「合併する必要がない」と答えた人の主な意見

    • 市制施行が行われ、これから富里市として発展していく途中で合併は考えられない。
    • もっとこの市町村合併のことを知る機会や住民の意見を取り入れる機会があるといいなと思いました。今の情勢に流されないオリジナルな富里市を作り上げていく過程も必要なのではないかと思います。
    • 広域に分散している行政組織をまとめるのは困難であり住民サービスが低下する。住民の生活圏と行政圏が一致する事が必要ではないか。
    • 対等合併なら考えてみたい。
    • 合併しても何も変わらないし、いいこともないので反対です。
    • 富里は今のままで充分だと思う。独特の個性を生かして市政に反映していってほしい。
    • 合併すると現在の市役所や出張所がなくなるという話も聞いたので、かえって不便になるとしたら合併しない方が良いのでは、と思ってしまう。
    • 各市町村での伝統、文化等がなくなってしまう。
    • 生まれてからずっと「富里」に住んでいるので、単純に合併後「富里」がなくなってしまうのは悲しいので合併は望みません。
    • コミュニティはなるべく小さいほうが良い。地域への愛着や歴史を継承する上では必要な考え方だと思います。
    • 合併によって財政問題や高齢化問題などが解決できるとは思えない。合併に関する情報をすべて公開して最終的に住民投票を行った方がよい。
    • 支援策期限が近づいて急に合併検討が行われているような感じを受けます。現状で大きな不満はないし、特例法期限にあわせて急がないようにと思います。
    • 合併したことにより税金が高くなるようでは困ります。
    • 合併以前に現時点で取り組むべき事も多くあると思います。合併はとても大きな問題ですが市が市民に対してできる事、やらなければならない事を考えてほしいです。

    お問い合わせ

    富里市役所企画財政部経営戦略課

    電話: (企画政策班/公共交通推進班) 0476-93-1118 ファクス: 0476-93-9954

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます