ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    電力・ガスの契約トラブルに注意しましょう!

    • [更新日:]
    • ID:15602

    相談事例

    事例1

    契約している電力会社を名乗って業者が訪問した。安い電気プランの話があり、契約会社のプラン変更のつもりで話を聞き、申し込んだところ、後で別業者と契約したことに気付いた。クーリング・オフしたい。

    事例2

    電気が安くなると言われ、アパート全体で電力会社を切り替えると勘違いし検針票を見せ、契約書を書いた。後で契約を断ったが心配だ。

    事例3

    突然、事業者がやってきて「安くなるので賃貸アパートの他の住人全員が契約した」と都市ガスの契約先の変更を勧められたので、契約することにした。しかし、後から契約書の控え等を受け取っていないことを不審に思った。クーリング・オフしたい。

    アドバイス

    • 検針票の記載情報(氏名(契約名義)、住所、顧客番号、供給地点特定番号等)は慎重に取り扱い、情報を聞かれてもすぐ教えないようにしましょう。
    • 大手電気・ガス会社を名乗って勧誘をするケースもみられます。勧誘してきた会社と新たに契約する電力・ガス会社の社名や連絡先を明確に確認しましょう。
    • 電力・ガスの料金プランや算定方法をよく説明してもらい、メリット・デメリットを把握したうえで契約しましょう。また、検針票等の料金の明細書は必ず確認しましょう。
    • 契約を変更してしまってもクーリング・オフ等ができる場合がありますので、慌てずに対処しましょう。

    相談窓口

    電話勧誘・訪問販売での契約トラブルのほか、契約を結ぶにあたり、不明な点や不審なことがあれば次の相談窓口をご利用ください。

    経済産業省電力・ガス取引監視等委員会 相談窓口

    電話番号

    03-3501-5725

    詳細URL

    富里市消費生活センター

    電話番号

    0476-93-5348

    詳細URL

    お問い合わせ

    富里市役所経済環境部商工観光課

    電話: (商工振興班/観光推進班/観光施設班)0476-93-4942 (消費生活センター)0476-93-5348 ファクス: 0476-93-2101

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます