ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    学生の就活の不安に付け込むトラブル-Web会議で無料カウンセリング等を受けるだけのつもりが高額契約に-

    • [更新日:]
    • ID:14725

    相談事例

    Web会議で無料カウンセリングを受けたら、高額な就活セミナーに勧誘された

    就活に悩み、SNSで就活塾の広告を見てサイトに登録し、Web会議での無料カウンセリングを受けた。
    「自己分析や面接対策のセミナーを受ければ大手企業に100%内定する」と言われた。約50万円かかると言われたが、その場で判断するように迫られ、考える余裕もなく勧められるまま申し込んだ。その後、「セミナーのオリエンテーションのために頭金2万円を支払うように」と言われ、振り込んだ。Web会議でのオリエンテーションでセミナーの説明を受け、電子の契約書面にサインをした。

    後日、友人に相談すると高額だと言われ、無料通話アプリのメッセージで「高額で支払えないのでやめたい」と担当者に伝えると、「今やめるのはもったいない。みんな苦しくてもローンで支払っている」と電話で説得され、解約に応じてもらえなかった。その後、担当者やローン会社からの電話に出ないでいると、無料通話アプリのメッセージで「解約に応じる」と連絡が来た。しかし、解約料として契約金額の20%を請求され、納得できない。

    そのほか、以下のような相談も寄せられています

    • Web会議で就活のアドバイスをもらうはずが、高額なプログラミングスクールに勧誘された。

    アドバイス

    • 無料カウンセリングのつもりでWeb会議に参加しても、いきなり高額な契約の勧誘を受けることがあるため注意しましょう。
    • SNSで知り合った人からの一見親切な誘いは、高額な契約の勧誘が目的の恐れがあるため注意しましょう。
    • 断定的な説明や就活生の不安をあおる言葉に注意しましょう。
    • 安易にクレジットの高額決済や借金をしないようにしましょう。
    • 不安に思った場合は早めに消費生活センターに相談しましょう。

    お問い合わせ

    富里市役所経済環境部商工観光課

    電話: (商工振興班/観光推進班/観光施設班)0476-93-4942 (消費生活センター)0476-93-5348 ファクス: 0476-93-2101

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます