【富里二区協同館前のカーブミラーについて】
- [更新日:]
- ID:8262

ご意見
45号線の洗心小近くの二区協同館前のカーブミラーですが、どうしたらこうなるのか分からないのですが必ずへこみが出来ます。新しくすると数日でへこみます。それもかなりのへこみ方なので意図的にと思っています。丁度確認するミラーなのでかなり困っています。
それと最近は朝晩の冷え込みが厳しく、ミラーが凍っていて芝山からの車が全く確認出来ません。八街方面に出る為に協同館横の道から出るとカーブにより芝山からの車は全く確認できず、最近は窓を開けて音で判断して出ると車が来ていて事故寸前という日が続いています。凍り辛いミラーがあれば設置をお願い出来ないでしょうか。無理なら凍らない様な対策をしていただけたらと思います。

回答(2016年12月15日)
御連絡いただきありがとうございます。
御指摘のカーブミラーについて確認しましたが、おそらく大型車両等が接触したことにより生じたへこみと思われます。このミラーについては、交換した上で、通行する車両が接触しないように調整をする予定でおります。また、凍結についてですが、極力凍結しにくいような物を使用するなどの検討はしておりますが、設置場所や気象条件等によっては凍結が避けられないこともございますので御了承ください。今後ともできる限りの対応に努めてまいりますので、御理解、御協力の程お願いいたします。
(担当 都市建設部建設課建設班)
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます