ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    【犯罪情報について】

    • [更新日:]
    • ID:8184

    ご意見

    防犯、防災メールは便利ですが、ここ数か月毎日のように窃盗の報告が寄せられますが、成田署(あるいは県警)がどのように対応しているのかがはっきりと知らされていない状態です。
    どこでどんな犯罪が在ったから気を付けましょう、だけでは本当の防犯にはなりません。警察がどのように対応してどうなったのかを確り知らせるようにしなければ、住民の不安はかえって増します。
     対処方法を考えてください。

    回答(2016年9月6日)

    防犯、防災メールでの犯罪情報につきましては、成田警察署管内で、空き巣や車上狙い被害及び電話による詐欺の前兆電話の増加により、刑法犯認知件数が増加していることから、住民の財産を守るため犯罪情報を発信することで防犯意識の高揚と各防犯ボランティア団体等による効果的な防犯活動の推進により、各種犯罪被害の防止を図るため、成田警察署長から市の防犯・防災メールにて、情報の発信について依頼されたものでございます。いただきました御意見につきましては、成田警察署に伝えてまいります。

    (担当 市民経済環境部市民活動推進課市民安全班)

     

    お問い合わせ

    富里市役所総務部総務課

    電話: (秘書班) 0476-93-1112 (人事給与班/文書法規班) 0476-93-1113 ファクス: 0476-93-9954

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます