新木戸大銀杏公園について
- [更新日:]
- ID:13236

ご意見
犬の散歩で公園をよく利用させていただいています。除草剤を撒いているかと思いますが、撒かないでいただきたいです。犬がたくさんいて健康被害が心配です。除草剤で亡くなったわんちゃんもいます。もし、撒くのであれば、どのあたりにいつ撒くか張り紙などでお知らせしてほしいです。お知らせもなしに撒くのは不親切だと思います。子どもの利用も多いので危ないです。
草刈りをやっていただけてとっても嬉しいですが、刈り終わった後の草がそのまま放置されている時があります。刈り終わった後の草が腐っていく過程で悪臭がします。そのまま放置せずに撤去していただけませんか。市が草刈りを委託していると思いますが、草刈り後の草を放置していいという契約になっているのでしょうか。

回答(令和3年4月17日)
公園内の草刈りにつきましては、皆様が快適に公園を御利用できるよう、草の伸びていない環境をより長く維持するため、この度、農林水産省に登録された安全性のある雑草用の除草剤を散布いたしました。
しかしながら、御意見のとおりペットをはじめ御利用される皆様の安全な公園利用が重要でありますことから、今後は、除草剤を使用せずに機械による刈取りを基本とし草刈りに努めてまいります。
なお、その他の公園においては、人的な作業が困難な傾斜地など、やむを得ず除草剤を散布する際には、事前に注意看板を設置し、公園を利用する皆様にお知らせさせていただきます。
また、効率的な公園の管理運営のため、草刈りや回収、トイレ清掃などの各業務を一括して事業者に委託しており、当該公園を含む市内の公園管理を総合的に調整しています。
草の回収につきましては、他の業務に支障のないよう、また、天候等に左右される場合もありますが、草刈り後2日程度で回収を完了することとしていますので、御理解くださるようお願いいたします。
(担当:都市建設部都市計画課)
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます