【投票立会人の時間交代について】
- [更新日:]
- ID:10807

ご意見
投票立会人を募集していますが、時間での交代はできますか?改正公職選挙法では明記がないように思えますが、他の自治体では交代制の募集がありました。高齢化や働き方改革が叫ばれる昨今、13時間以上の拘束が緩和されないと人員確保も厳しいのではないかと思います。すでに改正、対策されているようでしたら、ホームページの募集要項の修正等お願いいたします。

回答(11月8日)
お問い合わせいただきました投票立会人の時間交代についてですが、投票立会人の時間での交代は可能です。
本市におきましては、現在、投票立会人につきまして、地元のことを熟知され、多方面において精通されている区長様に依頼をさせていただいていることが多くなっております。投票区によりましては、対象の区の数が少ないため、複数人の投票立会人の方を確保することが困難であったことから、1日を通してお願いさせていただいているところでございます。
しかしながら、御指摘いただきましたとおり、昨今の夏の記録的な猛暑や選任させていただいております投票立会人の高齢化もあり、今年度の統一地方選挙及び参議院議員通常選挙を執行し、長時間の立会いは厳しいと感じているところであります。現在、立ち会っていただく環境整備の一環として、交代制の実施について検討を始めているところでございます。
なお、市ホームページに掲載の投票立会人の募集内容につきましても、交代制による選任方法の導入に合わせ掲載内容を更新してまいります。
(担当:富里市選挙管理委員会)
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます