【富里第一小学校前交差点について】
- [更新日:]
- ID:10409

ご意見
子どもが第一小学校に通っている母親です。今、テレビで報道されている大津の園児が車にひかれて亡くなってしまう事件を見て同じ親として心が痛みました。それと、同時に学校前の交差点のガードレールなんですが、子どもが学校に行くときに横断歩道で信号待ちをするのですが、交差点のセブンイレブン側のガードレールが無いので設置できないでしょうか?いつも心配になります。何かあったときに助かるかもしれないので設置をお願いいたします。
富里市の交差点などもう一度確認をしてみてください。亡くなったお子さんの命を無駄にしないためにも、お願いいたします。

回答(2019年5月13日)
このたびは貴重な御意見をいただきありがとうございました。
御指摘のありました箇所につきましては、富里第一小学校への聞き取りと、市関係課による現地確認を実施しました。
御要望いただきました、交通安全施設の設置については、今後、交差点を管理しております千葉県(成田土木事務所)へ要望してまいります。
また、本市では「富里市通学路交通安全プログラム」を策定し、同プログラムに基づき市関係課や成田警察署など関係機関と毎年通学路合同点検を実施しておりますので、市内交差点につきましては、合同点検の中で改めて検討してまいります。
今後も子どもたちが安全に通学できるよう、通学路の安全対策に努めてまいりますので、御理解、御協力をお願いいたします。
【市道に関するお問い合わせ先】 (担当: 都市建設部建設課 )
【通学路に関するお問い合わせ先】 (担当:教育委員会学校教育課)
【交通安全に関するお問い合わせ先】(担当:市民経済環境部市民活動推進課)
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます