ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    富里市企業等立地サポート制度

    • [更新日:]
    • ID:13468

    市では、産業構造の変化や企業ニーズに対応した企業誘致を推進し、地域経済の活性化と雇用創出を図ることを目的に、令和3年9月から企業誘致専門員を配置し、将来のまちづくりを視野に入れた積極的な企業誘致を進めています。

    【サポート1】企業誘致専門員によるサポート

    市は、市内に土地を有する土地所有者(以下「土地所有者」という。)の土地活用を支援するとともに、市内に事業用地を求めている企業(以下「企業等」という。)に立地のサポートをします。

    1.土地所有者の土地活用の支援(企業立地サポート登録)

    土地所有者から、土地活用について相談があった場合、土地所有者からの同意の上で台帳に登録し、同意された方法で情報を公開することにより、企業等の立地を促進します。

    登録できる土地は、原則 1,000 平方メートル以上のまとまった1団の土地で、「富里市都市計画マスタープラン」、「市街化調整区域における土地利用方針及び 地区計画ガイドライン」に即した地域を対象とします。

    2.土地所有者と企業のマッチング

    土地活用を希望する土地所有者と進出企業の契約締結に向け、土地所有者と企業等のマッチングを行います。企業等が必要とする事業用地等の情報を、台帳に登録された物件の中から、条件に合致する遊休地等を探すとともに、公益社団法人全日本不動産協会千葉県本部及び一般社団法人千葉県宅地建物取引業協会印旛支部に照会し、得た情報を企業等に提供することにより、企業等の立地促進及び事業用地等の有効活用を図ります。

    3.企業の立地に向けたニーズの把握

    市はさまざまな機関と連携し、本市への進出が考えられる企業や求める物件規模等を調査し、ニーズの把握に努めます。

    4.まちづくりを起点とした企業の立地促進

    本市総合計画や都市計画マスタープランに基づく将来的なまちづくりの実現に向け、 企業や土地所有者に対し、企業の立地促進に繋がる制度や情報等の周知を図ります。

    制度の活用については、富里市企業等立地サポートガイドラインをご覧ください。

    【サポート2】企業立地支援制度(奨励金)

    市では、企業の立地を促進し産業振興と雇用機会の拡大を図ることで市勢の発展に寄与することを目的に、対象地域に対象施設を設置または増設した事業者に対し、奨励金を交付しています。

    ※奨励金を申請する事業者は、各奨励金の要件を満たす指定事業者として指定を受ける必要があります。

    まずは、商工観光課商工振興班までご相談ください。

    市街化調整区域における企業立地の促進
    項目内容
    対象地域市街化調整区域において、都市計画法第18条の2の規定による都市計画に関する基本的な方針、その他都市計画法関連の土地利用計画に即した地域
    奨励措置企業立地奨励金
    ・対象施設に係る固定資産税収納額相当額を限度
    ・交付対象期間は、操業開始日の翌年の4月1日からら2年間
     ただし、本社事業所の移転の場合は操業開始日の翌年の4月1日から3年間
    雇用促進奨励金
    ・操業開始に伴い、新たに5名以上の市内在住者を正規雇用者として1年以上雇用している場合に、1人につき10万円を交付
    対象施設以下の要件を備える施設
    ・非住居系の建築物で、都市計画法関連に即した用途
    ・投下固定資産額が1億円以上
    ・施設の敷地面積が1ヘクタール以上の規模
    ・常時雇用者5人以上 
    工業団地における企業立地の促進
    項目内容
    対象地域富里工業団地及び富里第二工業団地
    奨励措置企業立地奨励金
    ・対象施設に係る固定資産税収納額相当額を限度
    ・交付対象期間は、操業開始日の翌年の4月1日から3年間
    雇用促進奨励金
    ・操業開始に伴い、新たに5名以上の市内在住者を正規雇用者として1年以上雇用している場合に、1人につき10万円を交付
    対象施設以下の要件を備える施設
    ・投下固定資産額が1億円以上の工場、研究所、その他事業所
    ・常時雇用者5人以上
    ・公害等発生防止の措置がなされ、周辺環境に十分配慮された施設

    お問い合わせ

    富里市役所経済環境部商工観光課

    電話: (商工振興班/観光推進班/観光施設班)0476-93-4942 (消費生活センター)0476-93-5348 ファクス: 0476-93-2101

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます