ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    富里市まちづくり市民会議(第5回)の記録≪要約≫

    • [更新日:]
    • ID:640

    平成21年10月27日(火曜)、午後7時より、第5回目の「富里市まちづくり市民会議」が開催されました。

    座長あいさつ

    【写真】座長あいさつ

    座長あいさつ

    本日は、提言書作成に向け、まとめの作業を行っていただきます。
    提言書の取りまとめにつきましては、「リーダー・書記会議」を開催し、提言書作成の進め方を再度確認し、これまで皆さんが検討された内容について整理をしました。その内容を資料として用意してありますので、各班のリーダーと書記を中心に再度、提言書の整理をお願いします。

    ワークショップ

    各班のリーダーと書記にて整理した資料を基に、提言書の整理をしました。

    【写真】ワークショップ
    【写真】ワークショップ
    【写真】ワークショップ
    【写真】ワークショップ

    関谷先生からのアドバイス

    【関谷昇・千葉大学准教授】

    現段階での皆さんの提言書の案を拝見して、かなりまとまってきているなと印象を受けました。
    前回にくらべて、個別具体的にアイデアも盛り込まれてきて大分まとまってきていると思います。
    計画づくりで大事なことは、「これがまちの魅力だと」、例えば一言で言うとするならば皆さん、どの様なイメージをお持ちなのか。それは、もちろん物であったり、歴史であったり、人であったり、イベントであったり、いろいろな次元で考えられると思います。
    これが富里市だと外部の人に訴えかける時に、皆さんはどういったことをイメージされているか、発信しようとしているか、このことがまちづくりへの横軸のようなものになるかと思います。
    これが富里市の魅力だとアピールできる、あるいはどの政策、計画を見ても富里市が大切にしていることが横軸として現れると良いのかなと感じました。

    ※次回は、平成21年11月24日(火曜)午後7時より、富里市役所分庁舎2階大会議室にて開催。

    お問い合わせ

    富里市役所企画財政部経営戦略課

    電話: (企画政策班/公共交通推進班) 0476-93-1118 ファクス: 0476-93-9954

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます