乳幼児・学童の定期予防接種
- [更新日:]
- ID:1201

乳幼児・学童の予防接種
予防接種は、病気の原因となる病原体や毒素を殺傷処理したり、弱毒化したウイルスを接種することにより、免疫をつけ病気の発症の予防や軽症化させる効果があります。乳幼児期に決められた回数や間隔で接種することで基礎的な免疫がつきます。予防接種の種類により、乳幼児期につけた免疫を確実にするために、学童期に追加で接種する予防接種があります。

定期予防接種の種類
予防接種は医療機関に予約して接種してください。市外の医療機関でも接種できますが事前に医療機関、または健康推進課に問い合わせてください。
予防接種の種類は以下のとおりです。

予診票
- 富里市では、お子様が出生された翌月に、予防接種の予診票などが綴られているすこやか手帳を郵送しています。
- 転入などで富里市の予診票をお持ちでない方は、母子手帳を持参のうえ、保健センターまでお越しください。

市内協力医療機関一覧
市内個別予防接種協力医療機関

予防接種を受ける時の注意事項
- 熱があったり、体調がすぐれないときは予防接種を控えましょう。
- 予防接種を受ける前日は、忘れずに体温を測ってください。
- 予防接種を受ける前に体を清潔にしてください。
- 予防接種を受ける方が乳幼児・児童の場合は、母子手帳を忘れずにお持ちください。
- 予防接種には、原則として保護者の同伴が必要です。
- 保護者が特段の理由で同伴することができない場合、接種を受けるお子さんの健康状態を普段から熟知する親族等が、保護者の委任を受け、同伴することは可能です。その場合、委任状の提出が必要です。
- 予防接種後、体の様子が普段と違うときや、異変が気になるときは早めに医師へ相談してください。

市長が行う定期外の予防接種
医学的な理由などで、期間内に定期予防接種を受けることのできなかった方へ「市長が必要と認め実施する定期外予防接種」として予防接種を公費で受けることができます。予防接種の種類により、接種可能な年齢は異なります。詳しくは健康推進課 (0476-93-4121)へ問い合わせください。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます