メインメニュー
- 119番通報
- 火災・救急などの時に119番にかける方法 [2023年4月11日]
- 2月7日から119番の受付場所が変わります [2013年2月1日]
- 千葉市ほか10市1町8一部事務組合 消防指令事務協議会別ウィンドウで開く [2013年1月31日]
千葉市ほか10市1町8一部事務組合消防指令事務協議会は、「ちば消防共同指令センター」を千葉市に整備し、平成25年4月から指令業務(119番通報の受信、消防車や救急車の出場指令、無線通信の統制など)を共同運用し、業務の効率化と災害情報の一元化を目指します。
- 救急・救命
- 救急車の適正な利用をお願いします [2025年1月10日]
- より質の高い救急活動を行うために指導救命士が同乗します [2024年10月10日]
- ちば消防共同指令センターにて映像通報システム(Live119)が開始されます [2024年5月1日]
- 救急安心電話相談 [2023年12月4日]
- 迷惑駐車はやめましょう [2023年6月5日]
- 熱中症にご注意を [2022年6月4日]
- 全国版救急受診アプリ「Q助」 [2020年6月29日]
- 各種大会
- 第48回消防救助技術千葉県大会が開催されました [2023年6月1日]
- 訓練・イベント
- ドローンを活用した災害対応訓練を実施しました [2025年4月15日]
- 立沢台自治会で消火栓を使用した初期消火訓練を実施 [2025年3月12日]
- 末廣農場にて「春の防災週間イベント」を開催しました [2025年3月5日]
- 令和6年富里市消防出初式を挙行しました [2024年1月10日]