ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    令和3年度市民活動支援補助金実績報告

    • [更新日:]
    • ID:13422

    令和3年度市民活動支援補助金実績報告(活用団体:2団体)

    チャレンジ部門【おしどりの里を育む会】

    おしどりの里を育む会
    事業の名称 おしどりの里(中沢)及び中沢城址散策道整備事業 
    事業の目的おしどりの里及び中沢城址には、貴重な動植物が多く見られる場であるとともに、子ども達の原体験の重要な場となってきている。
    従って子ども達のみならず、女性、高齢者に至るまで、誰でもその楽しさを安全に享受できるように、また、貴重な動植物の保全のために散策道を整備する。
     事業の成果

    ・おしどりの里及び中沢城址隣接地:城山全般の景観復旧を図るため、倒木等の撤去、篠などを刈り取るとともに、獣道を造成し散策道として利用できるよう整備し、また歩行時に危険と思われる箇所には、杭とロープで柵を設け、安全確保対策を実施しました。

    ・おしどりの里:破損しているU字溝部分の補修、柵の設置を実施し、高齢者、女性及び子ども達が歩行可能な場所に木道を敷設するとともに柵の設置を実施しました。

    この整備を実施したことで、貴重な動植物の保全にもつながりました。

     補助金申請額 150,000円
     補助金交付額 150,000円

    活動の様子(抜粋)

    チャレンジ部門【とみさとドローンクラブ】

    とみさとドローンクラブ
    事業の名称 富里の歴史を映し、希望を映す、みんなのドローン 
    事業の目的

    ドローン飛行技術の向上に努めながら、旧岩﨑家末廣別邸の四季や谷津再生の状況、各種イベントを撮影し、編集して、市の観光PRや調査記録、思い出づくり等に資することを目的とする。

    また、市民向けのドローン体験講座を開催し、ドローンの普及啓発活動を推進する。

     事業の成果

    市の観光PR動画をはじめ、ドローンの普及啓発活動など、幅広く数多くの事業に取り組まれました。

    市政20周年を祝う記念号掲載用の富里市街地の空撮映像の記録や旧岩崎家末広別邸の四季折々の景色の記録に携わるなど、富里市の魅力発信に大きく貢献しました。

     補助金申請額 60,000円
     補助金交付額 60,000円

    活動の様子(抜粋)

    お問い合わせ

    富里市役所総務部市民活動推進課

    電話: (協働推進班/市民安全班) 0476-93-1117 ファクス: 0476-93-4123

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます