現在、市のごみ処理量は計画量を上回って増えており、ごみの減量が急務となっています。
生活をしている限り、必ずごみは発生しますが、その処理はリサイクルするなど工夫ができます。
市のごみ処理経費の削減と、限りある資源の有効活用にご協力をお願いします。
生ごみ中の水分の割合は約80%といわれています。
水切りを十分にすることによって、可燃ごみの量の削減が期待できるほか、成田市と共同で運営している清掃工場焼却炉の負担を軽減できます。
ごみは、捨てればごみのままですが、リサイクルできるものはリサイクルすることによって、ごみが減り、なおかつ資源にもなります。
ぜひ、ごみの減量と資源の有効活用にご協力をお願いします。
リサイクルできる紙ごみ
富里市役所 (法人番号1000020122335)経済環境部環境課
電話: (環境保全班/環境対策班) 0476-93-4945 (環境衛生班) 0476-93-4946 (クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4529
ファクス: (環境保全班/環境対策班/環境衛生班) 0476-93-2101 (クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4873
電話番号のかけ間違いにご注意ください!