ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    平成25年度講座(3)

    • [更新日:]
    • ID:5498

    協働のまちづくり講座 身近な活動”聞いてみよう体験してみよう”

    市内ではさまざまな市民活動団体が活躍しています。

    環境保全、地域福祉、子育て支援、まちづくり・・・

    どの団体も一緒に活動する仲間を必要としています。

    この講座は、「これから何かやってみたい、検討したい」市民と団体の出会いの場であり、同じ思いを持つ市民同士の交流の場でもあります。

    講座では、富里市で活動している8団体が体験プログラムを発表し、興味を持った団体と個別に話したり、団体活動を体験できるようになっています。

    この機会に是非、ご参加ください。体験したい活動がきっとあります!

    参加団体一覧
    団体名活動内容 団体からのコメント (ここがおすすめ!)
    末廣倶楽部国登録有形文化財「旧岩崎家末廣別邸」の建物及び敷地内の環境整備のお手伝いをします。 富里市初の国有形文化財となった「旧岩崎家末廣別邸」の歴史に触れながら和気あいあいと作業しています。
    NPO法人NPO富里のホタル

    ホタルの発生を指標とした自然保護活動をしています。

    ホタル発生の環境整備・動植物の調査・環境保護啓発などを行っています。

    ホタル鑑賞会や自然観察会、動植物調査保護活動のほか、昔遊びや稲作体験など自然の中で子ども達との触れ合いを体感しませんか。
    協働つなぎ隊市内各学区ごとにフォーラムを開き、困ったこと・これからやりたいことなど解決策を話し合い実行に結びつける活動です。

    市内の状況をつかみ、多くの人々と繋がりができるやりがいのあるボランティアです。

    地域で抱える困ったことが解決できた成功を喜び合いましょう。

    子育てサポートの会

    発達障がいのある子どもやその保護者、それに関わる教師等が本音で語り合える居場所づくりをしています。

    毎月1回講座「子育てサポートの会」や子どものための学習会「たんぽぽ学習会」をしています。

    子どもと一緒に活動することで、たくさんの笑顔に出会えること間違いなしです。
    スペシャルオリンピックス日本・千葉

    知的障がいのある人にスポーツトレーニングと競技の場を提供し、参加アスリートが健康を増進しボランティアと地域の人たちと友情を分かち合います。

    富里では絵画プログラムも開催しています。

    富里周辺でテニス・サッカー・英会話等実施しています。技術のレベルは関係ありません。まずは、各会場で見学してください。
    若草児童館学童クラブを利用している小学生と遊んだり、勉強したりして一緒に過ごします。 明るく元気な学童クラブの小学生に会いに来てください。
    富里チャレンジクラブ異業種交流の場として毎月第2土曜日に勉強会、第3日曜日に野外活動を開催しています。勉強会では、担当会員やゲストスピーカーから体験談等を聞き知識を深めています。幅広い年代(50から90歳代)の会です。
    富里マジック同好会毎月第2日曜日に手品の練習をしています。市内各施設への手品ボランティアをしています。 1年間を通じて手品ボランティアやイベントの依頼が多数あります。希望する方は、是非、参加してください。

    講座内容

    3日間コース

    (1日目) マッチング講座  

       団体が活動をPRし、団体と活動希望者が出会う場です。

       団体の活動と体験メニューを聞き、興味を持った団体の見学・体験を予約します。

    • 日時 平成26年2月12日 午後1時30分から午後4時
    • 場所 富里中央公民館4階大会議室

    (2日目) 団体活動の見学・体験

       団体が指定する活動日に活動希望者がそれぞれの活動を個別に見学・体験します。

       体験は2時間から3時間程度です。

    • 日にち 平成26年2月13日から平成26年3月23日までで団体が指定する日時

    (3日目)体験のまとめ  

       見学・体験した内容をグループごとに発表し、参加者全員で共有します。

       次のステップに向けた講師からのアドバイスを聞きます。参加者同士の交流会も。

    • 日時 平成26年3月27日(木)午後1時30分から午後3時30分(この後30分程度の交流会あり)
    • 場所 富里中央公民館4階大会議室

    参加申込み

    参加を希望する方は、申込みが必要です。【申込み期限:2月7日(金曜) 定員:30人】

    申込みは、電話・ファクス・電子メールのいずれかでお願いします。

    申込先:富里市市民活動推進課市民協働推進班

         電話 0476-93-1117

         ファクス 0476-93-9954

         電子メール kyodo@city.tomisato.lg.jp
         (迷惑メール対策のため@を全角で表示しています。
          メールを送信される際は半角に置き換えてください。)

    ※ファクスと電子メールの件名を「マッチング講座申込み」としてください。

    添付ファイル

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    富里市役所総務部市民活動推進課

    電話: (協働推進班/市民安全班) 0476-93-1117 ファクス: 0476-93-4123

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます