ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    仮復旧・本復旧

    • [更新日:]
    • ID:1746

    仮復旧について

    仮復旧については、掘削部分から影響幅をとらず施工してかまいません。
    路線や路面の状態にもよりますが自然転圧の期間については、30日以上行い様子を見てください。
    仮復旧の断面は、別紙の図-1から3(※1)を参照してください。

    添付ファイル

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    本復旧について

    本復旧については、原則として掘削部分または掘削により影響を受けた部分から0.30m以上を影響幅と考えており、それを基に本復旧幅を決定します。

    • 掘削幅+影響幅が道路幅の半分以下の場合は、原則として半面復旧とします。
    • 掘削幅+影響幅が道路幅の半分を超える場合は、原則として全面復旧とします。

    ただし、広範囲に及ぶ復旧、または、掘削面積がわずかである箇所については、市・建設課の立合いのもとに指示を受けるようになります。
    復旧断面は別紙の図-1から4(※2)を参照としますが、路線によっては図-1から4と異なる場合がありますので、その際は建設課との協議が必要となります。

    • 道路の縦断方向において掘削が連続する場合、各掘削部から影響幅を取った上で、間が0.70m以下の場合には、一体として本復旧することになります。

    お問い合わせ

    富里市役所都市建設部建設課

    電話: (管理班) 0476-93-5747 (建設用地班) 0476-93-5748 ファクス: 0476-93-5153

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます