ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    粗大ごみ

    • [更新日:]
    • ID:1353

    粗大ごみの出し方

    一般家庭から出る粗大ごみの出し方は、大きく分けて以下の3つの方法があります。

    1. 粗大ごみの戸別収集
    2. 富里市一般廃棄物収集運搬業許可業者へ依頼
    3. クリーンセンターへ直接搬入


    また、粗大ごみに該当するかについては、品目別分け方・出し方一覧表を確認してください。
    なお、事業所(仕事)の粗大ごみは産業廃棄物に該当するものがほとんどであるため市では処理できません。
    詳しくは、事業系ごみの適正処理を確認してください。

    本ページでは、1.粗大ごみの戸別収集についてご案内します。

    粗大ごみの戸別収集【要申込】

    作業内容

    • 申請時に提出した品名一覧表に記載のある粗大ごみを自宅の前まで収集に伺います。
    • 収集車両は2tトラック1台、作業員は2人
    • 作業員が粗大ごみをトラックへ積み込みます。
    • 作業員は家の中には入れません。

    手数料

    • 1回300kgまで3,300円(先払い)。
    • 300kgを超えた場合、300kgを超えた分10kgまでごとに110円(後日請求)。

    手続等の流れ

    1.予約

    • 収集希望日の3ヶ月前から2週間前までにクリーンセンターへ電話または窓口で日時の予約をしてください。
    • 予約状況により希望日時に予約できないことがあります。

    2.クリーンセンターから書類を郵送

    • クリーンセンターから粗大ごみ収集申請書、品名一覧表、納入通知書を郵送します。

    3.申請

    粗大ごみ収集申請書・品名一覧表に必要事項を記入の上、次の窓口に1週間前までに申請してください。
    申請時に手数料3,300円を納付していただきます。

    • クリーンセンター
    • 環境課
    • 日吉台出張所

    4.収集日当日

    • 粗大ごみを収集車両に乗せやすい駐車場や庭へ出してください。立ち会いが必要となります。

    5.収集後

    • 1台につき300kgを超えた場合は、超えた重量分の料金について、後日、納入通知書を郵送します。
    • 富里市クリーンセンター、市役所会計課、日吉台出張所ほか、金融機関で納付してください。

    注意事項

    • アパートやマンションの場合は1階まで出してください。
    • 収集作業員が家屋の中へ入ることはできません。
    • 粗大ごみ分別表を参考に分別してください。特に木や枝の長いものは必ず2m位に切って束ねてください。
    • 収集状況により収集時間が前後する場合があります。
    • 雨天の場合でも実施します。


    書類の印刷に当たって、ご自宅にプリンターをお持ちでない方はこちらを参照ください。

    お問い合わせ

    富里市役所経済環境部環境課

    電話: (環境計画班)0476-93-4945、(環境対策衛生班)0476-93-4946、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4529 ファクス: (環境計画班/環境対策衛生班) 0476-93-2101、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4873

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます