土地に対する評価のしくみ
- [更新日:]
- ID:289

固定資産評価基準によって、地目別に定められた評価方法により評価します。

地目
地目は、宅地、田及び畑(併せて「農地」といいます。)、鉱泉地、池沼、山林、牧場、原野並びに雑種地があります。固定資産税の評価上の地目は、登記簿上の地目にかかわりなく、その年の1月1日(賦課期日)の現況の地目によります。

地積
地積とは、土地の面積のことをいい、原則として登記簿に登記されている地積によります。

価格(評価額)
価格は、固定資産評価基準に基づき、売買実例価額をもとに算定した正常売買価格を基礎として求めます。

路線価等の公開
- 納税者の方々に土地の評価に対する理解と認識を深めていただくために、宅地の評価額の基礎となる標準宅地の所在と路線価をすべて公開しています。
- 一般財団法人資産評価システム研究センターでは、全国の路線価等の情報をインターネットで公開しています。(別ウインドウで開く)
- 「全国地価マップ」(別ウインドウで開く)
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます