ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    健診結果いかがでしたか

    • [更新日:]
    • ID:15614

    特定健診は受診されましたか?

    5月から特定健康診査、後期高齢者健康診査、一般健康診査が始まっています。皆さん受診されましたか?

    集団健診を受診された方には、1か月を目安に結果をお返ししています。

    令和5年度から「推定塩分摂取量」の項目が増え、結果に記入されています。(集団健診のみ実施)

    昨年の結果と比べて塩分量はいかがでしたか?

    減塩クイズ

    1. 濃口しょうゆと薄口しょうゆで、塩分量が多いのはどちらでしょうか?
      ア.濃口しょうゆ
      イ.薄口しょうゆ
    2. 標準的な食パン(6枚切り)1枚に含まれる食塩は何グラムでしょうか?
      ア.0.3グラム
      イ.0.8グラム
      ウ.1.5グラム
    3. 塩分を摂りすぎた場合、過剰摂取した塩分を排泄する働きがあるのはどれでしょうか?
      ア.ナトリウム
      イ.カリウム
      ウ.水
    4. 塩分を少なくするためには、ソースやしょうゆをかける?つける?
      ア.かける
      イ.つける
    5. 男性1日あたりの食塩摂取目標量は7.5グラム未満ですが、女性は何グラムでしょうか?
      ア.7グラム未満
      イ.6.5グラム未満

    答え合わせ

    日本高血圧学会キャラクター良塩くん

    1.イ

    2.イ

    3.イ

    4.イ

    5.イ

    何問正解しましたか?

    いかがでしたでしょうか?簡単でしたか??

    減塩は続けていくことで効果があらわれます。食事全部を薄味にしてしまうのではなく、一品はしっかり味をつけ、その他のメニューを薄味にしましょう。

    汁物を毎食食べている方は、1日2回までに減らし、具沢山にできるといいですね。
    今までの食習慣を変えていくのはとても難しいことですが、減塩は血圧の薬の効きを良くしたり、腎臓にかかる負担も軽減されます。

    できることから『減塩生活』始めてみましょう。

    お問い合わせ

    富里市役所健康福祉部健康推進課

    電話: (成人保健班/母子保健班/感染症予防班) 0476-93-4121 ファクス: 0476-93-2422

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます