毎月17日は減塩の日
- [更新日:]
- ID:15448

減塩生活を始めよう!!
食塩は、私たちが生きていくうえで必要なものですが、摂りすぎると血管を傷つけてしまい、高血圧や腎臓病、胃がんなどの病気の引き金にもなります。
しょうゆや味噌などの調味料だけでなく、パンやうどん、加工食品にも多く含まれています。
塩分を気にせず好きなように食べると、あっという間に1日の目標量を超えてしまいがちです。
まずは自分の食生活を振り返ってみましょう。

あなたの生活をチェック
- 週に2回以上外食をする
- スーパーの総菜や缶詰、レトルト食品をよく食べる
- お酒をよく飲む
- 毎日味噌汁を飲む
- 白ご飯には、ご飯の友がかかせない
- 焼き魚や刺身には気にせずたっぷり醤油をつける
- よく喉が渇く
- ラーメンなどの汁物はスープを全部飲む
- 日頃から塩分を気にしたことがない
- 薄味より濃い味が好き
※出典:減塩ドットコム

何個当てはまりましたか??
実は1個以上当てはまった方は、塩分摂りすぎの可能性があります。5個以上の方は、要注意。塩分過剰摂取の可能性が非常に高いです。
塩分を摂りすぎると、体は水分を取り込んで血液中の塩分濃度を薄めて元に戻そうとします。塩辛いものを食べると水が飲みたくなるのは、このためです。これによって増えた血液を全身に循環させるために、心臓から強い圧力が必要となり、その結果血圧があがります。「たかが塩分」では危険です。

毎月17日に減塩に関する情報を市公式ライン・市公式ホームページでお知らせします!!
次回は、減塩クイズを掲載します!お楽しみに★
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます