ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

富里市の公共交通が大きく変わりました!!

  • [2022年9月20日]
  • ID:13365

さとバスの運行が終了し、デマンド交通がリニューアル!!

  • 本市では、平成27年度から、市内の主要施設を連絡する【さとバス・デマンド交通】の本格運行を開始し、民間路線バスやタクシーなどの公共交通を補完する役割を担ってきました。
  • 市民の移動ニーズが多様化する中、ニーズに合っていない現状や高齢化への対応などの課題を解決するため、公共交通利用者等の二ーズ結果を踏まえ、新デマンド交通を運行します。
  • 【さとバス】を【デマンド交通】に転換するとともに、デマンド交通の更なる充実を図ります。

リニューアルしたデマンド交通!!

デマンド交通とは

デマンド交通は、従来のコミュニティバスの運行体系を変更したもので、事前登録制及び完全予約型で、利用者の皆様から電話予約があった場合に、車両の側面に「富里市デマンド交通」と表示したセダン型の乗用車が、ご自宅を含めた乗降ポイント間を乗り合いで運行します。各乗降ポイントにはそれぞれ時刻表が設定されており、利用される方は、設定された時刻の30分前までに予約が必要となります。

なお、登録が可能な方は、原則として市民及び市外在学生の方のみとなります。
※このほか、介助人として登録する場合のみ市外の方も登録が可能です。
介助人とは、利用しようとする市民の方が、一人で乗降できない場合に、それを補助する役割を担う方です。
したがって、介助人の方のみのご利用はできません。
また、介助人が乗車する場合の運賃についても、市民の方が利用される場合の運賃体系に応じて金額をお支払いいただきます。

リニューアルした内容

2つの方式による運行!!

【乗降ポイント方式】 市民または市外からの在学者が利用可能

(行・帰) 乗降ポイント ⇔ 乗降ポイント

【ドア・ツー・ドア方式】 70歳以上の市民が利用可能

(行) 自宅 ⇒ 乗降ポイント (帰) 乗降ポイント ⇒ 自宅

運行時間等の拡大!!

○運行時間を12時間に拡大
○乗降場所を182箇所に増設
○運行日を365日に拡大

運行エリアの拡大!!

○運行ルートを市内全域に拡大
○ニーズの高い施設への移動

是非、ご利用ください!!

まずは事前登録

電話で登録の場合

経営戦略課へ直接ご連絡ください。

電話:0476-93-1118(経営戦略課直通)

申込書で登録の場合

利用者登録申込書に必要事項を記入の上、次のいずれかの方法でお申し込みください。

  1. 直接持参(市役所経営戦略課)
  2. ファクス:0476-93-9954
  3. 電子メール:koutsu@city.tomisato.lg.jp

※迷惑メール対策のため@を全角で表示しています。メール送信の際は半角に置き換えてください。
※「利用者登録申込書」は下記からダウンロードできます。

利用方法

予約センター 92-5767(京成タクシー成田(株)事業所内)
月曜から金曜の午前8時から午後6時30分(ただし、祝日及び12月30日から1月3日までを除く)

※予約受付は利用される日の2週間前から設定された時刻の30分前まで

乗降ポイント 利用方法

※画像をクリックすると拡大します!

ドア・ツー・ドア 利用方法

※画像をクリックすると拡大します!

デマンド交通乗降ポイント

デマンド交通 乗降ポイント

※画像をクリックすると拡大します!

料金

乗降ポイント方式

運賃表
 分類市内 市外 
大人  300円 500円 
小学生 100円 300円

小学生未満

無料 無料

〇後期高齢者

〇障害者手帳をお持ちの方
〇運転経歴証明書をお持ちの方

150円 250円

ドア・ツードア方式

運賃表
 分類市内 市外 
70歳以上の方 400円 600円 

回数券

乗降ポイント方式

回数券
 分類市内 市外
大人3,000円 5,000円
小学生1,000円  3,000円

〇後期高齢者

〇障害者手帳をお持ちの方
〇運転経歴証明書をお持ちの方

1,500円  2,500円

ドア・ツードア方式

回数券
 分類市内 市外 
70歳以上の方4,000円 6,000円

回数券は11枚つづりで、車内で販売しています。

※令和4年10月1日以降からの販売を予定しています。

その他

お問い合わせ

富里市役所 (法人番号1000020122335)企画財政部経営戦略課

電話: (企画政策班/公共交通推進班) 0476-93-1118

ファクス: 0476-93-9954

電話番号のかけ間違いにご注意ください!