【本庁舎エレベーターと議場傍聴席入口の階段の手すりの設置について】
- [更新日:]
- ID:6917

ご意見
私は身体に障がいがありますが、近隣市町の講座や講演会を楽しみにしています。6月の議会も傍聴させていただきました。その時、エレベーターと傍聴席入口の階段の手すりが設置されていて、大変嬉しく、ありがたく思いました。これからも市民目線のやさしい市政運営を期待いたしまして、感謝の気持ちをお伝えいたします。

回答(2015年7月8日)
日頃から市行政にお力添えをいただき、厚くお礼申し上げます。
このたびは、本庁エレベーターと議場傍聴席入口の階段の手すりの設置について「市長への手紙」をお寄せいただき、誠にありがとうございました。
先日、本庁舎のエレベーターが完成し、議場においては手すりのほか、車いすが容易に昇降できるよう段差解消機も設置いたしました。今後も本庁舎正面玄関前において、車いすの利用者や妊産婦などの車の乗降時に幅の広いスペースを必要とされる方や、病気やけがなどで歩行が困難な方が利用しやすくなるよう、駐車スペースの整備や手すりの設置を予定しており、施設のバリアフリー化について計画的に進めていきたいと考えております。
なお、工事期間中は御不便をおかけいたしますが、皆様にとって利用しやすい施設になるよう努めてまいりますので、御理解と御協力をお願い申し上げます。
(担当 総務部財政課契約管財班)
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます