ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    犬の登録と狂犬病予防注射は飼い主の義務です

    • [更新日:]
    • ID:15630

    犬の登録と狂犬病予防注射は飼い主の義務です

    1.犬を飼い始めたら、一生に一度の「犬の登録」をすること。

    • 【生後90日以内の犬】→生後90日を経過した日から30日以内に登録を行う。
    • 【生後91日以上の犬】→飼い始めた日から30日以内に登録を行う。

    2.飼い犬に毎年一回「狂犬病予防注射」を受けさせること。

    • 市が行っている集合注射もしくは、個別の動物病院で注射を受けてください。
    • 生後91日以上の犬に、毎年3月2日から翌年の3月1日までの間に1回行う。

    ※法律では、4月1日から6月30日までを注射期間と定めているため、獣医師と相談のうえ、期間中に接種するよう調整してください。
    ※市と契約した動物病院では直接「注射済票」の交付を受けることができます。詳しくはこちら(別ウインドウで開く)

    3. 登録と狂犬病予防注射が済んだ犬に「鑑札」と「注射済票」を装着すること。

    その他

    • 登録や狂犬病予防注射を行わなかったり、鑑札や注射済票を装着しない場合は、罰則として20万円以下の罰金が科せられることがあります。
    • 飼い犬が人を噛んでしまったとき、飼い主は保健所へ届出をし、その飼い犬が狂犬病にかかっていないか獣医師に検診を受けさせましょう。
    • 飼い犬が迷子になってしまったら、すぐに保健所、動物愛護センター、警察、市役所へ届け出ましょう。

    お問い合わせ

    富里市役所経済環境部環境課

    電話: (環境計画班)0476-93-4945、(環境対策衛生班)0476-93-4946、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4529 ファクス: (環境計画班/環境対策衛生班) 0476-93-2101、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4873

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます