富里すいかSeason2024
- [更新日:]
- ID:13366

おいしいに会いに行こう“こだわりの甘さとシャリ感”
- 「富里すいか」の知名度向上と更なるブランド価値の更なる向上を図るために、関連する各主体によるイベントを『富里すいかSeason2024』とした期間に、さまざまなイベントを開催し、農業から「元気なまち・とみさと」を発信します。
- 近代農業発祥の地である富里市では、令和3年4月に「富里市すいか条例」を制定し、生産者、市民、事業者、行政が心ひとつにして、市の特産品である「富里すいか」を守るためにさまざまな事業を展開しています。
- 富里市すいか条例は、こちらをご覧ください。

すいかSeason2024の内容
日程 | イベント等名称 | 内容 | 開催場所 |
---|---|---|---|
4月27日 7月6日 | 富里すいか産地体験会(※受付終了) | 富里市で「すいかを作りたい!」とお考えの皆さんを千葉県・農協・生産者・市が一体となって応援します。(※事前申込制) ・すいか栽培作業・収穫体験、産地案内、就農に向けた支援制度の説明、すいか生産者との交流など | 市農林業センター ほか |
5月7日 | すいか査定会 | すいかの出荷にあたり統一基準等の確認や富里すいかのPRを行いました。 | JA富里市 |
6月9日 | かつうら朝空マーケット(勝浦市) | 勝浦市の「かつうら朝空マーケット」に出店 特産品交流による相互の発展を目指し、すいかを中心に、富里の農産物等の出店販売によるPRを実施します。 | 勝浦市 |
6月11日 | ワクワク!富里すいか学校給食Day! | 市内小・中学校の児童・生徒が富里すいか給食を実食します。 | 根木名小学校 市内小中学校 市立幼稚園 |
6月13日から6月23日まで | 富里すいかWeek | 期間中は末廣農場等において缶バッチを配布。 | 末廣農場 |
6月21日から6月23日まで | すいか共進会 | すいか生産者の品質・技術の向上を図ります。 ※表彰式は6月23日(日曜)の午前中に開催 | 富里中央公民館 |
6月23日 | すいかまつり | 5年ぶりに復活開催! 富里中央公民館前駐車場を会場に、「富里すいか」をはじめ、旬の新鮮な農産物が並びます。そのほか、「すいか共進会」で出品されたすいかの展示・即売会、大人気の「すいか早食い競争」も復活します!! | 富里中央公民館前駐車場 |
6月24日 | すいか宣伝会(別ウインドウで開く) | 東京都中央卸売市場大田市場ですいかのPRを行います。当日は、「すいか共進会」で特別賞の「千葉県知事賞」を受賞したすいかの競りを行います。 | 東京都中央卸売市場 大田市場 |
5月11日 6月29日 | 富里スイカオーナー制度(※受付終了)(別ウインドウで開く) | スイカ苗1株ごとにオーナーを募り、自ら収穫などの農業体験イベントに参加できる制度です。 初夏には大玉スイカ2玉が収穫できます。 | 市内ほ場 ほか |
6月30日 | ジェフユナイテッド市原・千葉が行う富里産の農産物を使用した弁当販売への食材提供をはじめ、すいかを中心に、カットすいかの無料配布、富里の農産物販売PRを行います。 | フクダ電子アリーナ | |
7月上旬 | 食農学習 | 令和6年度は根木名小学校を会場に、すいか栽培(収穫)による農育と食育を行います。 | 根木名小学校 |
7月5日 | 日本大学芸術学部江古田キャンパス七夕まつり | 富里農産物のPR販売を実施します。 | 日本大学江古田キャンパス |
7月11日から7月16日まで | ふるさと交流ショップ台東 | 富里農産物のPR販売を実施します。 | ふるさと交流ショップ台東 |
8月下旬 | 富里秋スイカ査定会 | 令和5年に新たに命名した「秋スイカ」の出荷にあたり統一基準等の確認を行います。 | JA富里市 |
8月10日 9月14日 | 富里すいか産地体験会(※受付終了) | 第2弾、富里市で「すいかを作りたい!」とお考えの皆さんを千葉県・農協・生産者・市が一体となって応援します。(※事前申込制) ・すいか栽培作業・収穫体験、産地案内、就農に向けた支援制度の説明、すいか生産者との交流など | 市農林業センター ほか |
9月6日 | ALL・FOR・CHIBA(県主催) | 市のプロモーション及び富里秋スイカをはじめとする富里の農産物PR | 千葉マリンスタジアム |
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます