国民年金の産前産後免除申請
- [更新日:]
- ID:12770

産前産後免除制度
次世代育成支援を目的とする観点から、国民年金第1号被保険者が出産をした時には、出産前後の一定期間の保険料が免除されます。
なお、産前産後期間として認められた期間は、将来、被保険者の年金額を計算する際に、保険料を納付した期間として扱われます。

免除申請の時期と免除対象期間
出産予定日の6か月前から申請できます。(但し、申請可能期間及び対象期間は平成31年4月1日から)
単胎の場合は、出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間、多胎の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間が免除対象期間となります。
- 出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産、人工妊娠中絶された方を含みます)
- 出産後に申請をすることもできます。
- 保険料を前納している場合、産前産後期間の保険料は還付されます。
- 対象期間中でも国民年金付加保険料を納付することが出来ます。

申請に必要なもの
- 母子健康手帳 出産(予定)日がわかるもの
- 年金手帳または基礎年金番号がわかるもの(年金保険料の納付書など)
- 親子関係を明らかにする書類 (出産後の申請で、被保険者と子が別世帯の場合)

制度の詳細
産前産後期間の免除制度の詳細については、下記リンク先をご参照ください。
お問い合わせ
富里市役所健康福祉部国保年金課
電話: (国保班) 0476-93-4083 (高齢者医療年金班) 0476-93-4085 ファクス: 0476-92-8989
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます