(3)国民健康保険税の口座振替の原則化
- [更新日:]
- ID:9385
富里市国民健康保険税の普通徴収の納付は「口座振替が原則」です。
- 市では、「富里市国民健康保険税条例施行規則」の改正(平成30年4月1日施行)に伴い、国民健康保険税の普通徴収の納付については、「口座振替による納付が原則」となりました。
- これは、国民健康保険税の納期内納付を促進し、収納率の向上や国保制度の安定化などを目指す取り組みの一環として実施するものです。
- 現在、納付書(普通徴収)で国民健康保険税を納めている方は、便利で納め忘れのない口座振替への切り替えに、ご協力をお願いします。
- なお、すでに口座振替登録がお済みの方は、新たに登録をする必要はありません。
4月以降、新規に国民健康保険へ加入される方へ
- 国民健康保険税の口座振替原則化に伴い、国民健康保険への新規加入の申請(転入や社会保険からの離脱など)に際しては、次のものをご持参ください。
ご持参いただくもの
- 国保加入:資格喪失証明書(社会保険からの離脱や保険の扶養から外れたときのみ)、身分証明書、マイナンバーが確認できる書類
- 口座振替:預貯金通帳、金融機関届出印(用紙申請の場合)、またはキャッシュカード
口座振替をされている方が、年金特別徴収(年金からの天引き)に変更になった場合
- 65歳に到達し、国民健康保険税の納付が年金特別徴収の対象になった場合は、納付方法は原則として年金特別徴収となります。
- ただし、すでに口座登録されている方が年金特別徴収の該当となった場合、納付方法の変更による影響を考慮し、引き続き口座振替を継続しています。年金特別徴収を希望される方は国保年金課までご相談ください。
- なお、現在すでに年金特別徴収の方で、口座振替を希望される方は、国保年金課までご相談ください。
- 年金特別徴収について、詳しくは次のページをご覧ください。
(5)年金からの特別徴収(別ウインドウで開く)
口座振替の申込方法
1.口座振替申込書での申込
- 口座振替申込書「(1)または(2)」に必要事項を記入・押印し、申込書の種類に応じて提出してください。
- 申込期限は、開始希望期の2か月前までとなります。
(1)専用ハガキ
- ハガキは市役所(国保年金課または納税課)と日吉台出張所に備え付けてあります。ハガキに個人情報保護シールを貼り付けて郵送するか、納税課窓口に提出してください。希望する方に申し込みハガキを郵送いたしますので、問い合わせてください。
(2)A4サイズ申込書(3枚複写タイプ)
- 納税課と市内金融機関に備え付けてあります。納税課または市内金融機関へ提出してください。
注意事項
- (1)または(2)の方法で申し込みをするときは、金融機関届出印が必要です。
- 申込書へ押印した印鑑の印影が薄かったり、金融機関届出印と異なる印鑑を押印して申込をしたときは、再度申込用紙の作成をしていただくことになりますので、ご注意ください。
2.キャッシュカードでの申込
- 口座(キャッシュカード)名義人本人が、金融機関の預貯金通帳、キャッシュカード、身分証明書を国保年金課または納税課へ持参し、暗証番号入力などの手続きを行うと同時に申し込みができます。
- その場で金融機関の承認が完了するので、開始希望期の2週間前まで申込みが可能です。なお、この申込には金融機関届出印は不要です。
注意事項
- 口座振替できる口座は、富里市税の収納を取り扱っている金融機関です。
その他
- 4月以降、国民健康保険へ加入され、口座振替登録がお済みでない世帯主あてに、口座振替を勧奨するお手紙を郵送させていただく予定です。
- 令和7年度国民健康保険税当初納税通知書は、令和7年7月15日(火曜日)に発送します。なお、郵便配達事情により、1週間程、期間を要する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
富里市役所健康福祉部国保年金課
電話: (国保班) 0476-93-4083 (高齢者医療年金班) 0476-93-4085 ファクス: 0476-92-8989
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます