ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    人間ドック・脳ドック費用の助成

    • [更新日:]
    • ID:4637

    人間ドック・脳ドック費用の助成を実施します

    • 人間ドック及び脳ドックの助成は、同一年度内1回限りです。
    • 脳ドックは、2か年度連続しての助成はできません。
    • プレミアムドック等の特別な検査を受検希望される場合は、必ず国保年金課窓口でご相談ください。

    助成対象要件

    • 次の条件をすべて満たす人が対象となります。

    国民健康保険の人

    • 申請日及び受検日において市の国民健康保険に加入している人
    • 年齢が受検日において満40歳以上であること
    • 市税などを滞納していない世帯に属する人

    後期高齢者医療制度の人

    • 申請時に市に住所を有し、千葉県後期高齢者医療制度に加入している人
    • 市税などを滞納していない世帯に属する人

    検査項目

    • 下表の検査項目をすべて満たしていることが条件となります。
    人間ドック検査項目

    項目

    内容

    身体計測

    身長、体重、腹囲、BMI

    血圧

    収縮期血圧、拡張期血圧
    血中脂質検査

    中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール(non-HDLコレステロールでも可)
    肝機能検査

    AST(GOT)、ALT(GPT)、r-GTP
    血糖検査

    HbA1c、空腹時血糖
    尿検査

    糖、蛋白
    尿酸代謝

    尿酸
    腎機能検査

    クレアチニン
    貧血検査

    赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値
    心電図検査

    12誘導心電図
    診察

    既往歴、自覚症状、他覚症状
    診察所見

    血液検査等についての医師の診察所見及び診察医師名
    脳ドック検査項目

    項目

    MRI(磁気共鳴断層撮影)

    MRA(脳血管撮影)

    助成内容

    • 人間ドック:(検査費用の10分の7)限度額3万5千円
    • 脳ドック:(検査費用の2分の1)限度額2万円

    ※それぞれ1円未満の端数は、切り捨てとなります。

    申込みから助成金の請求まで

    1.医療機関で人間ドック・脳ドックの予約をします。

    • 医療機関への予約は、個人で行ってください。
    • 検査料、検査項目などは医療機関によって異なりますので、直接問い合せてください。

    2.予約後、国保年金課または日吉台出張所で助成金申請の手続きをしてください。

    • 申請時に必要なもの
      保険証等
    • 申請書は、国保年金課または日吉台出張所の窓口に備え付けてあるほか、下記からダウンロードできます。

    3.市から送付された承認書や保険証等を持参し医療機関で受検します。

    • 市が申請内容を審査し、審査結果(承認・不承認)を通知します。承認書と国保質問票または後期質問票と保険証等、その他医療機関から指示のあったものを持参し、受検してください。
    • 契約医療機関で受検する人は、承認書(代理受領等を承諾する同意署名欄に署名したもの)を、必ず契約医療機関に提出してください。
    • 検査日の変更、検査のキャンセルなどをする場合は、必ず国保年金課に連絡してください。

    4.受検後、医療機関に費用を支払います。

    • 契約医療機関で受検した場合は、助成額を差し引いた費用を医療機関に支払ってください。
    • 契約医療機関以外で受検した場合は、費用の全額を支払い、後日、国保年金課の窓口で助成金の請求手続きをしてください。

    5.助成金の請求をします。

    • 契約医療機関で受検した場合は、助成金相当額を市が直接医療機関に支払いますので、助成金の請求手続きは不要です。
    • 契約医療機関以外で受検した場合は、次のものを持参して、国保年金課の窓口で助成金の請求手続きをしてください。

    助成金請求時に必要なもの

    1. 保険証等
    2. 承認書
    3. 領収証(人間ドックと脳ドックを同時に受検した場合は、それぞれの受検費用が確認できるもの)
    4. 受検者名義の金融機関の口座番号がわかるもの
    5. 助成金請求書
    6. 検査結果の写し
    7. 国保質問票または後期質問票

    6.契約医療機関 ※契約医療機関以外でも検査項目を満たしている場合は、助成対象となります。

    契約医療機関一覧(令和7年4月1日現在)※実施状況(〇は実施)
    医療機関名所在地電話番号

    人間ドック

    脳ドック 
    成田富里徳洲会病院 

    富里市日吉台1-1-1

    0476-85-5313
    日吉台病院富里市日吉台1-6-2

    0476-92-1111

    成田赤十字病院成田市飯田町90-10476-22-2311〇※
    国際医療福祉大学成田病院成田市畑ケ田8520476-35-5625
    髙根病院芝山町岩山23080479-70-8051
    千葉しすい病院酒々井町上岩橋1160-2043-481-8140
    酒々井虎の門クリニック酒々井町飯積2-8-9043-310-7845
    佐倉厚生園病院佐倉市鏑木町320043-484-2164〇※
    聖隷佐倉市民病院佐倉市江原台2-36-2043-486-0006
    亀田総合病院附属幕張クリニック千葉市美浜区中瀬1-3043-296-2321

    ※成田赤十字病院及び佐倉厚生園病院は、脳ドックだけの受検はできません。

    詳しくは、各医療機関にお問い合わせください。

    注意事項

    • 助成金の申請手続きをしないで受検した場合は、助成の対象とならない場合があります。
    • 人間ドック等受検後、受検日以前に被保険者の資格喪失が判明した場合は、助成金の全額を返還してもらうこととなります。
    • 契約医療機関外で人間ドックと脳ドック両方を受検した場合、領収書にそれぞれの検査費用が記載されていない場合は助成できません。(医療機関のキャンペーン等で受検する場合はご注意ください。)

    申請書ダウンロード

    お問い合わせ

    富里市役所健康福祉部国保年金課

    電話: (国保班) 0476-93-4083 (高齢者医療年金班) 0476-93-4085 ファクス: 0476-92-8989

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます