ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    クーリングシェルター協力店舗・事業所等を募集します

    • [更新日:]
    • ID:16685

    協力店舗・事業所募集

    熱中症による健康被害を防止するため、市内の公共施設の一部のほか、民間施設をクーリングシェルターとして指定し、市とともに熱中症対策に取り組んで頂ける民間施設を募集しています。

    熱中症による健康被害の発生防止の観点から、「富里市気候変動適応基本方針」に基づき、国が実施する「熱中症予防情報サイト」で千葉県内の暑さ指数が「暑さ指数31以上」になると予測される日の朝9時頃、「市独自の熱中症警戒アラート」として防災無線、防災・防犯メールでお知らせしています。

    実施内容

    1. 市独自の熱中症警戒アラートが発表された際、公表している開放可能日等において、市民等の受け入れの協力
    2. 市独自の熱中症警戒アラートの発表時以外においても、市民等が暑熱を避けるために休憩可能な施設としての協力
    3. 施設の出入口等、見やすい場所にクーリングシェルターのマークを掲示し、市民等からの問い合わせがあった場合、クーリングシェルターの場所、飲料購入場所の案内

    指定要件

    市内に所在する施設で、次の条件を満たす施設とします。

    1. 適当な冷房設備を有し、適切に空調を管理すること。
    2. 施設利用者が、飲料を入手できる環境であること(有償無償は問わない。水道水等でも可。有償の場合は施設利用者が負担)。
    3. 休息用の椅子等を準備すること(申込書記載の受け入れ可能な人数分。既設のもので可)。
    4. 営利目的でないこと
    5. 施設情報(応募用紙に記載内容)を市公式ホームページ等に掲載できる施設。

    運用期間

    クーリングシェルターの運用期間は、国の発表する熱中症警戒アラート運用期間(概ね毎年4月第4水曜日から10月第4水曜日)とします。
    なお、運用することができる日及び時間帯は、各施設の実情に応じます。

    募集期間

    募集期間は、随時受付となります。ただし、施設運用期間終了後の応募については、次年度の施設運用期間の際の指定となる場合があります。

    応募方法

    別紙応募用紙に必要事項を記載の上、持参、郵送、電子メール、ファクスのいずれかの方法によって、富里市経済環境部環境課に提出してください。

    提出後の流れ

    応募用紙提出後の流れは、次のとおりとなります。

    1. 富里市経済環境部環境課にて受領
    2. 応募内容の審査
    3. 市と施設管理者で協定内容の協議
    4. 協定の締結
    5. クーリングシェルター施設情報の公表(市ホームページ等)
    6. クーリングシェルターの運用開始

    物資の配布、情報の提供

    市よりクーリングシェルターに指定した施設に次の物資の配布・情報の提供を行います。

    1. クーリングシェルターのマークを表示したポスター等の提供
    2. 市独自の熱中症警戒アラートの発表時の情報提供
      上記情報を受け取るため、富里市防災・防犯メールの登録をお願いします。
    クーリングシェルターポスター

    民間施設クーリングシェルターポスター

    その他

    公序良俗に反する、取組の趣旨に適さない等、市が不適当と認める場合は、クーリングシェルターとして指定されない場合があります。

    お問い合わせ

    富里市役所経済環境部環境課

    電話: (環境計画班)0476-93-4945、(環境対策衛生班)0476-93-4946、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4529 ファクス: (環境計画班/環境対策衛生班) 0476-93-2101、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4873

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます