ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    豊かな自然に囲まれて「富里すいか」をつくりませんか?

    • [更新日:]
    • ID:16209

    すいかづくりに興味を持っている皆さんをお待ちしています!

    「富里市」は、千葉県北部のほぼ中央、都心から車で約1時間、成田空港から約4kmに位置しています。北総台地の豊かな自然に囲まれ、昼と夜の温度差が大きいため、高収益が見込める「すいか」の栽培に適しています。

    富里市で「すいかをつくってみたい!」とお考えの皆さんを、千葉県、農協、生産者、市が一体となって応援します。

    富里すいかの画像

    富里すいか「産地体験会2025」の概要

    • 内容
      すいかの栽培作業・収穫体験、産地案内、就農に向けた研修案内、すいか生産者との交流等を予定しています。
    • 開催時期
      第1回体験会(予定):(1)令和7年4月26日(土曜日)、(2)令和7年7月5日(土曜日)
      第2回体験会(予定):(1)令和7年8月上旬、(2)令和7年9月中旬
    • 対象者
      すいか生産者として、富里市での就農を検討されている方
    • 参加費
      無料
      ※集合場所までの移動に係る交通費は自己負担となります。昼食はご用意します。
    • 募集定員
      各回5名
      ※申込者が定員を超えた場合は、お断りすることがあります。

    第1回産地体験会

    (1)令和7年4月26日(土曜)

    前回の様子

    ●タイムスケジュール(予定)
    09時45分:富里市農林業センター集合(富里市御料695)
    10時00分:オリエンテーション
            「すいか産地の概要」「すいかの栽培」の説明
            「新規就農者向けの研修・支援制度」の説明
    11時00分 すいか栽培体験(つる引き、交配等)
           ※生育状況・天候により変更があります。
    12時00分:昼食休憩
    13時30分:すいか生産者ほ場見学、質疑応答
    15時00分:解散

    (2)令和7年7月5日(土曜)

    • すいか収穫・出荷調整作業体験、生産者ほ場見学などを予定しています。
      ※収穫したすいかはお持ち帰りいただけます。
      ※生育状況、天候により変更があります。

    第2回産地体験会

    (1)令和7年8月上旬

    • 抑制すいか栽培作業(つる引き、交配等)体験、生産者ほ場見学などを予定しています。
      ※生育状況、天候により変更があります。

    (2)令和7年9月中旬

    • 抑制すいか収穫・出荷調整作業体験、生産者ほ場見学などを予定しています。
      ※収穫したすいかはお持ち帰りいただけます。
      ※生育状況、天候により変更があります。

    申込方法

    郵送、ファクスまたはメールで申込書をご提出ください。

    申込期間

    • 第1回体験会:令和7年3月12日(水曜日)から4月18日(金曜日)まで
    • 第2回体験会:令和7年3月12日(水曜日)から7月16日(水曜日)まで
      ※ただし、第2回体験会については、第1回からの継続参加を希望される方を優先させていただきます。

    申込先

    マスコットキャラクター「とみちゃん」

    富里市農業指導連絡協議会事務局
    (富里市役所 経済環境部 農政課内)
    〒286-0292千葉県富里市七栄652-1
    電話:0476-93-4943(直通)
    ファクス:0476-93-2101
    メール:nousei@tomisato.lg.jp

    主催及び協力団体

    主催:富里市農業指導連絡協議会
    協力:千葉県印旛農業事務所、JA富里市、丸朝園芸農業協同組合

    お問い合わせ

    富里市役所経済環境部農政課

    電話: (農業振興班) 0476-93-4943 (基盤整備班) 0476-93-4944 ファクス: 0476-93-2101

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます