ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    旧岩崎家末廣別邸【主屋と東屋の使用】

    • [更新日:]
    • ID:16173

    施設を占用して使用するときは手続きが必要です

    写真撮影やロケ撮影など、主屋と東屋を使用したい場合は、教育委員会の許可が必要です。
    施設使用または撮影使用の申請を提出してください。

    映画等ロケ撮影の仕様については、通常の施設使用と分けて申請を受け付けています。

    ※施設使用と撮影使用では使用料が異なります。
    ※使用したい部屋によっては、休館日での使用をお願いすることがあります。

    【お願い】

    • 施設使用と撮影使用の申請手続きやお問い合わせは、令和7年4月28日(月曜日)以降の平日午前8時30分から午後5時15分までにお願いします。問い合わせ先:0476-93-7641(教育委員会生涯学習課文化資源活用班)
    • 撮影使用については、とみさとフィルムコミッションにご相談ください。とみさとフィルムコミッションを窓口とすることで施設使用料の支払を撮影後にすることができます。問い合わせ先:0476-93-0136(富里市商工会内)、平日午前8時30分から午後5時15分まで。

    使用できる部屋等と使用料

    主屋

    主屋外観
    主屋の平面図

    東屋

    東屋外観

    東屋床面積 約38平方メートル(うち主室部分は約25平方メートル) 

    東屋の平面図
    東屋の主室内の様子

    施設使用料

    主屋

    主屋の施設使用料一覧
    区分施設使用料(1日1回につき) 
    西十畳3,000円
    中十畳3,000円 
    中八畳2,400円 
    東八畳2,400円
    食堂1,200円
    その他教育委員会が許可した範囲1,000円
    全館10,000円

    ※施設使用料のほか入館者数分の入館料が必要です。
    ※営利を目的として使用する場合は、施設使用料の10割の額を加算して徴収します。

    東屋

    東屋の施設使用料
    区分施設使用料(1日1回につき)
    全館3,000円

    ※東屋のみを占用して使用する場合は、入館料は不要です。
    ※営利を目的として使用する場合は、施設使用料の10割の額を加算して徴収します。

    撮影使用料(ロケ撮影)

    主屋と東屋の撮影使用料一覧
    区分単位撮影使用料
    月曜日から金曜日まで1日につき1回6時間以内の場合20,000円
    月曜日から金曜日まで1日につき1回6時間を超える場合30,000円
    土曜日、日曜日、祝日、年末年始1日につき1回6時間以内の場合30,000円
    土曜日、日曜日、祝日、年末年始1日につき1回6時間を超える場合45,000円

    ※主屋での撮影使用の際は、撮影使用料のほか入館者数分の入館料が必要です。
    ※東屋での撮影使用の際の入館料はありません。

    施設使用と撮影使用の申請

    • 使用を希望する日の3日前までに「旧岩崎家末廣別邸施設使用・撮影許可申請書」を教育委員会に提出してください。
    • 申請書の受付は、使用を希望する日が属する月の6か月前の初日から可能です。
    • 施設使用または撮影使用の許可は、申請を受け付けた順に行います。複数の申請が同時に行われたときは、協議または抽選により順を決定します。

    遵守いただく事項

    使用者・撮影者は、以下の事項をお守りください。

    • 火気を使用しない
    • 指定された場所以外で飲食しない(主屋館内は原則飲食禁止です)
    • 許可なく宣伝、勧誘、文書配布、物品販売などの行為をしない
    • 指定された場所以外で出入りしない
    • 他人に迷惑をかける、または迷惑をかけるおそれのある行為をしない
    • 展示資料に触れない、設備や植栽を傷つけない
    • 施設、設備の使用を終えたときは元の状態にもどす
    • 職員の指示に従う

    使用料の減免

    • 減免を受けるためには、教育委員会の承認が必要です。「旧岩崎家末廣別邸入館料等減免申請書」を教育委員会に提出してください。
    • 撮影使用については、原則減免はありません。

    【免除する場合】

    • 国または地方公共団体が使用する場合
    • 富里市が共催する事業に使用する場合

    【減額する場合】

    • 富里市が後援する行事に使用する場合は、半額を減額
    • 上記の他、富里市教育委員会が特に必要と認めた場合は、半額を減額

    お問い合わせ

    富里市役所教育部生涯学習課

    電話: (中央公民館) 0476-92-1211 (社会教育班)0476-92-1211 (文化資源活用班) 0476-93-7641 (スポーツ振興班) 0476-92-1598 ファクス: (中央公民館/社会教育班/文化資源活用班) 0476-91-1020 (スポーツ振興班) 0476-93-9640

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます