事業承継に関する各種支援制度
- [更新日:]
- ID:15624

事業承継とは
「事業承継」とは、企業の熱い想いや技術を次の世代へつなぐことです。
日本企業のうち99%を占める中小企業は、雇用や技術の担い手として日本を支える重要な存在です。将来に渡ってその活力を維持し、発展していくため、中小企業の事業承継は日本社会にとって重要な取り組みです。
しかし、今、中小企業の後継者不在状況が深刻であり、廃業の増加による貴重な雇用や技術の影響が懸念されます。中小企業庁では、承継時のさまざまな課題を解決する豊富な支援策をご用意し、事業承継に取り組む中小企業を強力に後押ししています。

千葉県事業承継・引継ぎ支援センター
後継者のいない中小企業・小規模事業者の事業承継を支援するため、国は「事業承継・引継ぎ支援センター」という機関を各県に設置し、支援を行っています。事業承継・引継ぎ支援センターでは、親族・従業員による承継、M&A、企業再生、創 業、廃業などの事業承継に関連した幅広い相談を取り扱っています。窓口では、事業承継に精通した専門家が秘密厳守のうえで相談対応を行います。相談は完全予約制・無料です。回数無制限です。

事業承継支援ネットワークちば
事業承継支援ネットワークちばは、千葉県内の商工会・商工会議所、金融機関などの支援機関及び、各士業団体が事業承継支援を円滑に行うために組織したネットワークです。

日本政策金融公庫
事業承継マッチング支援は、後継者がいないことなどを理由に「事業を譲り渡したい」とお考えの方と、創業や新分野進出などを理由に「事業を譲り受けたい」という方をつなぐ無料のマッチングサービスです。

富里市の支援制度
富里市では、産業の振興及び活性化を図ることを目的として、市内で創業や事業承継をするために必要な経費の 二分の一、50万円を上限に助成します。
お問い合わせ
富里市役所経済環境部商工観光課
電話: (商工振興班/観光推進班/観光施設班)0476-93-4942 (消費生活センター)0476-93-5348 ファクス: 0476-93-2101
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます