富里市生活支援担い手養成講座
- [更新日:]
- ID:15450

令和7年度生活支援担い手養成講座を開催します
富里市では、ごみ出しや買い物などの日常生活上の困りごとを抱える高齢者が増えており、地域の住民同士で助け合うボランティア活動を推進しています。
この講座は、地域の多様な場で高齢者支援の担い手となる人材の育成を目的として開催し、支援に役立つ知識や技術について、座学や実技を通して学びます。
担い手として社会参加することは、自身の健康維持や生きがいにも繋がります。まずは講座に参加して富里市の現状について知り、地域でできることについて考えてみませんか。現在活動している方やこれから活動したい方、知識を深めたいという方にも気兼ねなく学んでいただけます。
講座は無料。1講座から受講可能。ご都合に合わせて、日程・会場を選んでいただくことができます。
すべての単元を受講した方には、「富里市認定ヘルパー養成研修」の修了証を発行します。

講義スケジュール・会場

(1)富里市の高齢者を取り巻く現状(介護保険制度と総合事業)
- 令和7年6月9日(月曜日)・14時00分から16時00分まで:北部コミュニティセンター
- 令和7年6月24日(火曜日)・14時00分から16時00分まで:福祉センター

(2)コミュニケーションの技術・対人援助の心構え
- 令和7年7月2日(水曜日)・9時30分から12時30分まで:北部コミュニティセンター
- 令和7年8月28日(木曜日)・9時30分から12時30分まで:福祉センター

(3)高齢者の特徴と対応・生活支援技術
- 令和7年9月3日(水曜日)・9時30分から12時30分まで:北部コミュニティセンター
- 令和7年9月26日(金曜日)・9時30分から12時30分まで:福祉センター

(4)緊急時の対応(応急手当講習会)
- 令和7年10月8日(水曜日)・14時00分から16時00分まで:北部コミュニティセンター
- 令和7年10月29日(水曜日)・14時00分から16時00分まで:福祉センター

(5)認知症の理解
- 令和7年5月13日(火曜日)、11月14日(金曜日)・10時00分から12時00分まで:中央公民館
- 令和7年6月18日(水曜日)、12月11日(木曜日)・10時00分から12時00分まで:北部コミュニティセンター
令和7年度富里市生活支援担い手養成講座受講者募集

受講費
- 無料

問い合わせ先
高齢者福祉課包括支援班
電話:0476-93-4981(直通)
ファクス:0476-93-2215
お問い合わせ
富里市役所健康福祉部高齢者福祉課
電話: (介護保険班) 0476-93-4980 (包括支援班) 0476-93-4981 ファクス: 0476-93-2215
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます