地区保健推進員は、昭和56年から設置され、各地区の区長の推薦を受けて市長が委嘱し、地域の健康づくりのお手伝いをしています。健診の案内や子育て交流会での手作りおやつの紹介、1歳お誕生訪問など地域の健康づくりや子育て支援の活動をしています。
令和6年度は38名で活動しています。
令和5年度からの活動の一つに『とみさとやさい大作戦』(別ウインドウで開く)があります。
これは、令和4年10月に市制20周年を記念して行った「とみさと元気なまち宣言(別ウインドウで開く)」の取り組みの一つとして、地元の野菜をたっぷり使ったおすすめレシピを広報とみさと・市公式ホームページで毎月紹介しているものです。
令和5年9月28日、千葉市民会館にて開催された「千葉県栄養改善大会」にて、地区保健推進員協議会が『2023年度栄養改善功労者千葉県知事表彰」を受章しました。
長年にわたり食生活の見直しや、生活に運動を取り入れるなどの啓発活動、健康診査や各種がん検診のPR活動を行い、受診率向上にも貢献してきました。
コロナ禍においても、その活動を後退させることなく地道な活動をしたことも認められ、今回の受章に至りました。
千葉県栄養改善大会にて(左端が丹会長)
後列左から、今井 まさ子(七栄第三)・鈴木 佐代子(東七栄)・佐々 千文(七栄第三)・大竹 薫(久能)
前列左から、伊丹 美代子(七栄第六)・岡野 陽子(七栄第二)・黒澤 正子(七栄第四)・海寳 真理(七栄第一)・髙𣘺行江(七栄第五)
後列左から、松本 ヒトミ(日吉台6丁目)・井上 清子(日吉台1丁目)
前列左から、国井 貴美子(日吉台6丁目)・中村 壽美子(日吉台3丁目)・中村 君枝(日吉台2丁目)
後列左から、並木 菜苗(新橋)・相川 美雪(中沢)・橘 幸代(南平台)
前列左から、林田 由紀(中沢)・丹 さく子(南平台)・王子 みゆき(新中沢)・栗原 友紀(南七栄)
左から、伊藤 由美子(根木名)・二上 正栄(大和ニュータウン)・久保典子(ファミリータウン富里)・相馬 きよ子(富里台)
後列左から、加藤 佳子(旭)・渡辺 敬子(三区)・田口 菊代(三区)・山下 幸子(武州)
前列左から、阿部 百合子(葉山)・吉田 幾久子(旭)・福田 明美(立沢台)・大塚 友子(東立沢)
後列左から、川島 ゆき(実の口)・佐々木 佳代(金堀)
前列左から、芹川 照代(二区)・引田 敏子(二区)・吉川 美幸(四区)
富里市役所 (法人番号1000020122335)健康福祉部健康推進課
電話: (成人保健班/母子保健班/感染症予防班) 0476-93-4121
ファクス: 0476-93-2422
電話番号のかけ間違いにご注意ください!