軽度者に対する福祉用具貸与の取扱い
- [更新日:]
- ID:13552

軽度者に対する福祉用具貸与の取扱い
- 軽度者(要支援1・2及び要介護1(注釈))のかたの福祉用具の貸与について、その状態像から見て使用が想定しにくい品目に対しては、原則として保険給付は認められません。
- ただし、厚生労働省が告示で定める状態像に該当するかたについては、軽度者であっても例外的に福祉用具の貸与が認められています。
- 貸与に当たっては、保険者(富里市)への届出が必要な場合がありますので、担当ケアマネジャーは手続きの要否を必ず確認してください。
- 届出が必要な場合は、医師の医学的な所見に基づいていること及びサービス担当者会議等を通じた適切なケアマネジメントにより、福祉用具貸与が特に必要と認められることを確認し、担当者会議の記録の写しを添えて届出してください。
(注釈)自動排泄処理装置の場合については、要支援1・2及び要介護1から3

軽度者には貸与費を算定しないとされている品目
- 車いす及び車いす付属品
- 特殊寝台及び特殊寝台付属品
- 床ずれ防止用具及び体位変換器
- 認知症老人徘徊感知機器
- 移動用リフト(つり具の部分を除く)
- 自動排泄処理装置(尿のみを自動的に吸引する機能のものを除く)

軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付についてのフロー図
軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付に係るフロー図
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

厚生労働省が定める状態像
【別表】厚生労働省が告示で定める状態像

軽度者に対する福祉用具に係る届出書
軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付に係る届出書

医学的所見
軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付に係る医学的所見
お問い合わせ
富里市役所健康福祉部高齢者福祉課
電話: (介護保険班) 0476-93-4980 (包括支援班) 0476-93-4981 ファクス: 0476-93-2215
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます