HPVワクチンのキャッチアップ接種の経過措置(接種期間の延長)
- [更新日:]
- ID:13126

経過措置に関する国の対応状況
令和6年夏以降のHPVワクチン需要増加により、接種を希望しても受けられなかった方がいる状況を踏まえ、キャッチアップ接種期間中(令和4年4月1日から令和7年3月31日まで)に1回以上接種している方については、令和8年3月31日までの間、全3回の接種を公費で完了できます。
【キャッチアップ接種に関する最新の検討情報】(厚生労働省ホームページ)(別ウインドウで開く)

対象者
下記(1)または(2)対象者のうち、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方が対象となります。
(1)キャッチアップ接種の対象者(平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性)
(2)平成20年4月2日から平成21年4月1日生まれの女性



平成9年4月2日から平成20年4月1日の間に生まれた女性で、3回接種が終わっていない方
- 接種にはキャッチアップ用の予診票が必要です。接種を希望するご本人もしくは保護者の方が、健康推進課の窓口にて申請してください。接種履歴の確認が必要となりますので、必ず母子手帳をお持ちください。

対象となる方への通知
- 9価ワクチン(シルガード9)が令和5年4月から公費で接種できるワクチンに追加されることに伴い、令和6年4月までの間に、対象の方あて通知を送付しました。
- 予診票は既に送付済みですが、紛失された方、転入などによりお手元にない方は、母子手帳を持参のうえ健康推進課までお越しください。
- なお、転出された場合、富里市の予診票は使用できませんので、転出先の市町村窓口でご相談ください。

接種方法
- 原則、同一のワクチンで3回接種します。詳しくは子宮頸がん(HPV)ワクチンページをご覧ください。
子宮頸がん(HPV)ワクチンのページはこちら - 1回または2回接種済みの場合は、残りの回数分を接種します。接種履歴を母子手帳等でご確認ください。不明な場合は、接種当時に住んでいた市町村や接種医療機関に問い合わせてください。
- 接種履歴を照会しても不明な場合は、接種医にその旨を相談してください。
- 下記一覧表掲載の医療機関で接種を受けることができます。各医療機関にご予約のうえ、接種を受けてください。

市内で接種可能な医療機関一覧
No | 医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
1 | 成田富里徳洲会病院 | 日吉台1-1-1 | 93-1001 |
2 | 日吉台病院 | 日吉台1-6-2 | 92-0001 |
3 | 日吉台レディースクリニック | 日吉台2-9-6 | 92-1103 |
4 | はる内科小児科クリニック | 日吉台4-16-18 | 85-5200 |
5 | 成田まるめろクリニック | 日吉倉21-5 | 37-7888 |
6 | みやび内科クリニック | 日吉倉572-2 | 92-7533 |
7 | ゆだて産婦人科 | 七栄646-16 | 93-8272 |
8 | あづま醫院 | 七栄646-786 | 90-1168 |
9 | 龍岡クリニック | 七栄653-73 | 92-6970 |
10 | 目黒クリニック | 十倉1 | 29-4562 |
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます