ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    精神障害者保健福祉手帳

    • [更新日:]
    • ID:12923

    精神障害者保健福祉手帳の申請・更新

     精神科等の初診日から6ヶ月以上経過した方が対象で、診断書による申請の場合と年金証書等の写しによる申請ができます。

     申請の添付書類は下記のとおりになります。

    診断書による申請の場合

    • 手帳交付申請書(社会福祉課窓口で記入いただきます)
    • 初診日から6ヶ月以上経過した時点の診断書
    • 1年以内に撮影した証明写真1枚(上半身、縦4cm×横3cmの大きさ)
    • 個人番号がわかる書類等

    年金証書による申請の場合

    • 手帳交付申請書(社会福祉課窓口で記入いただきます)
    • 障害年金証書の写し
    • 1年以内に撮影した証明写真1枚(上半身 縦4cm×横3cmの大きさ)
    • 直近の年金支払(振込)通知書の写し
    • 照会についての同意書(社会福祉課窓口で記入いただきます)
    • 個人番号がわかる書類

    その他

    • 障害等級は1級から3級で、市から県に申請書を進達し、県の審査を経て決定されます。
    • 手帳の有効期間は2年です。有効期限の3ヶ月前から更新の手続きができます。
    • 障害の程度が重くなったり軽くなったりしたときは、診断書または年金証書で有効期限途中でも等級の変更申請が可能です。
    • 住所や氏名の変更、または本人が死亡した場合などは届出が必要です。

    お問い合わせ

    富里市役所健康福祉部社会福祉課

    電話: (地域福祉推進班/障害福祉班・ことばの相談室) 0476-93-4192 (簡易マザーズホーム) 0476-92-2302 ファクス: (地域福祉推進班/障害福祉班・ことばの相談室) 0476-93-2422 (簡易マザーズホーム) 0476-92-2303

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます