騒音・振動に係る特定建設作業
- [更新日:]
- ID:12680

騒音・振動に係る特定建設作業

特定建設作業とは
- 建設工事として行われる作業のうち、騒音規制法・振動規制法・富里市公害防止条例で規定する、著しい騒音や振動を発生させる作業を特定建設作業といいます。
- 指定区域内において、特定建設作業を伴う建設工事を行う場合は、当該特定建設作業の開始の日の七日前までに届け出なければなりません。
- 作業の内容や使用する重機の原動機の定格出力の大きさ等により、法令による届出と富里市公害防止条例による届出とで使い分けが必要となりますので、以下の特定建設作業一覧を御確認ください。
- なお、法令と富里市公害防止条例の両方の特定建設作業に該当する場合は、法令で規定する様式により届け出てください。

特定建設作業一覧
法令・条例による特定建設作業の区分
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

特定建設作業の実施の届出を要する区域
- 都市計画法第8条第1項第1号に規定する用途地域(市街化区域)
- 用途地域以外の区域(市街化調整区域)のうち、学校、保育所、病院、入院施設を有する診療所、図書館、特別養護老人ホーム、幼保連携型認定こども園の敷地の周囲80メートル以内の区域
- 富里市内の用途地域についてはリンク先のページをご覧ください。(別ウインドウで開く)

届出様式
特定建設作業実施届出書
【騒音規制法】特定建設作業実施届出書 (ファイル名:souonnhou-todokede.doc サイズ:38.00KB)
【騒音規制法】特定建設作業実施届出書 (ファイル名:souonnhou-todokede.pdf サイズ:93.39KB)
【振動規制法】特定建設作業実施届出書 (ファイル名:sindouhou-todokede.doc サイズ:38.00KB)
【振動規制法】特定建設作業実施届出書 (ファイル名:sindouhou-todokede.pdf サイズ:93.16KB)
【公害防止条例】特定建設作業実施届出書 (ファイル名:jourei-todokede.docx サイズ:19.00KB)
【公害防止条例】特定建設作業実施届出書 (ファイル名:jourei-todokede.pdf サイズ:108.58KB)

届出に必要な書類
- 特定建設作業実施届出書(規定様式)
- 特定建設作業の工程を含む建設工事全体の工程表(任意様式)
- 特定建設作業の場所の付近の見取図(任意様式)
- 使用する重機等の仕様がわかるカタログ等(任意様式)

届出の方法
- 届出に必要な書類2部(正本1部、副本1部)を環境課窓口へ持参し、提出してください。後日、届出を受理した旨の受理書を交付しますので、受け取りに来てください。
- 郵送での届出を希望する場合は、必ず受理書及び副本を返送するための返信用封筒を同封して郵送してください。
お問い合わせ
富里市役所経済環境部環境課
電話: (環境計画班)0476-93-4945、(環境対策衛生班)0476-93-4946、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4529 ファクス: (環境計画班/環境対策衛生班) 0476-93-2101、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4873
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます