市街化区域内の用途地域を見直しました
- [更新日:]
- ID:11947

用途地域の変更
市では、市街地の計画的な土地利用の誘導と高齢化社会を見据えたコンパクトシティを実現するため、市街化区域内の用途地域を令和3年7月30日に変更しました。

番号 | 対象面積 | 変更前 用途地域(建ぺい率/容積率) | 変更後 用途地域(建ぺい率/容積率) |
---|---|---|---|
1 | 約0.5ha | 第一種住居地域(60/200) 第一種低層住居専用地域(50/100) | 第二種住居地域(60/200) |
2 | 約5.9ha | 第一種低層住居専用地域(50/100) 第一種住居地域(60/200) | 第二種住居地域(60/200) |
3 | 約4.7ha | 第一種住居地域(60/200) 第一種低層住居専用地域(50/100) | 第二種住居地域(60/200) |
4 | 約13.1ha | 第一種低層住居専用地域(50/100) | 第一種住居地域(60/200) |
5 | 約4.3ha | 第一種低層住居専用地域(50/100) | 第一種住居地域(60/200) |
6 | 約11.0ha | 第一種低層住居専用地域(50/100) | 第一種住居地域(60/200) |
7 | 約0.9ha | 第一種低層住居専用地域(50/100) | 第一種住居地域(60/200) |
8 | 約21.8ha | 第一種低層住居専用地域(50/100) | 第一種住居地域(60/200) |

用途地域とは?

用途地域の見直し方針
- 市街化区域内の都市的未利用地(畑、山林、荒地等)が多く点在する地区において、積極的な土地利用転換を図るため、見直しを検討する。
- 子どもや高齢者が歩いて暮らせるまちづくり(コンパクトシティ)の実現のため、生活利便施設の誘導と適正な配置ができるよう、見直しを検討する。
- 既存生活利便施設の土地利用の適正化と都市計画的な障害を取り除くため、見直しを検討する。
- 成田空港の機能強化に伴う企業の立地等を誘導するため、富里IC周辺及び酒々井ICから成田空港へのアクセス道路沿道における用途地域の見直しを検討する。

見直しの経過
日程 | 内容 |
---|---|
令和2年10月16日・18日 | 方針(案)に関する住民説明会 |
令和3年1月22日・24日・29日・31日 | 素案に関する住民説明会 |
令和3年1から3月 | 千葉県との事前協議 |
令和3年4月2日から16日まで | 原案の縦覧 |
令和3年6月1日から15日まで | 案の縦覧 |
令和3年6月30日 | 富里市都市計画審議会への付議・答申 |
令和3年7月 | 千葉県知事との法定協議 |
令和3年7月30日 | 決定告示 |

説明会資料
お問い合わせ
富里市役所都市建設部都市計画課
電話: (計画班) 0476-93-5147 (宅地建築班) 0476-93-5148 (都市整備班) 0476-93-5347 ファクス: 0476-93-5153
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます