2.所得税や確定申告についての問い合わせ先 3.確定申告が必要な人(主な例) 4.確定申告の窓口について
新型コロナウィルス感染症に係る緊急事態宣言の延長を受け、確定申告の期限を延長し、4月15日(木曜日)までにすると国税庁から発表がありましたが、富里市役所申告会場(すこやかセンター2階健診準備室)は当初の予定どおり、3月15日(月曜日)で終了します。
【国税庁ホームページ】
「申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限を令和3年4月15日(木曜日)まで延長します」(pdfファイル)
(別ウインドウで開く)
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」は、金額等を入力すれば自動で申告書等が作成できる便利なシステムです。作成した申告書は、印刷して郵送等で提出できるほか、e-Taxを利用してパソコンやタブレット、スマートフォンから送信もできます。感染症対策としてもご活用ください。タックスアンサーでは、よくある税の質問に対する一般的な回答を調べることができます。
【国税庁ホームページ】
成田税務署 0476-28-5151
※自動音声対応後、担当者につながります。
※上記は主な例です。上記以外にも申告が必要となる人もいます。確定申告が必要となるケースの詳細については、国税庁ホームページ「確定申告が必要な方」をご覧ください。(別ウインドウで開く)
確定申告書の提出が不要な人でも、市民税・県民税の申告は必要になる場合があります。市民税・県民税が課税となる人が申告をしなかった場合は、年金から引かれている社会保険料等以外の控除内容が富里市では把握できないため、市民税・県民税が高くなる可能性があります。生命保険料控除、医療費控除、扶養控除等を追加することで、市民税・県民税の税額を抑えることができる場合があります。
新型コロナウィルス感染症拡大予防対策のため、少人数での来場、マスクの着用、会場設置のアルコール消毒液での手指消毒にご協力をお願いします。体調不良時は来場を控えてください。
2月1日(月曜日)~3月29日(月曜日)【土曜日・日曜日、祝日を除く】
※2月21日(日曜日)、2月28日(日曜日)は実施します。
※3月30日(火曜日)以降の確定申告の窓口については調整中とのことです。
午前9時~午後4時(提出のみは午後5時まで)
以下の手続き等は、イオンモール成田では受付できません。成田税務署で相談等してください。
午前8時30分~午後5時【土曜日・日曜日、祝日を除く】
2月16日(火曜日)~3月15日(月曜日)【土曜日・日曜日、祝日を除く】
※期間中は課税課窓口での提出・相談はできません。
※新型コロナウィルスの緊急事態宣言の延長を受け、確定申告の期限を延長し、4月15日(木曜日)までにすると国税庁から発表がありましたが、富里市役所申告会場(すこやかセンター2階健診準備室)は当初の予定どおり、3月15日(月曜日)で終了します。3月16日(火曜日)以降は、確定申告に関する相談や確定申告書の提出は、富里市役所では一切受付できません。税務署が開設する会場(イオンモール成田2階イオンホール等)をご利用ください。3月30日(火曜日)以降の確定申告の窓口については調整中とのことです。
午前8時30分~午後3時30分(正午~午後1時は除く)
※制限人数に達した時点で受付が終了します。
申告相談の受付の順番は、当日の午前8時20分の時点で複数の来場者がいた場合は、「抽選」を行い、決定します。抽選前の来場の順番は関係ありません。防犯の面からも、早朝からの来場は控えていただきますようお願いします。抽選後、相談開始目安時間をお知らせします。時間によっては一時帰宅も可能です。
抽選後(午後8時30分以降)に制限人数に達しない場合は、そこからは受付時間内での先着順とします。
以下の相談は富里市役所では受付できません。
※上記以外でも、内容によって、イオンモール成田での相談を案内することがあります。
※これ以外にも必要な書類がある場合もあります。書類が整っていないと、受付できません。
封筒に住所・氏名を記入し、下記の宛先に郵送してください。
〒286-8501 成田市加良部1番地15 成田税務署宛て
※確定申告書等の控えに税務署の受付印が必要な人は、切手を貼った返信用封筒(住所・氏名を必ず記入)を同封してください。
医療費控除または医療費控除の特例(セルフメディケーション税制)の適用を受ける人は、「医療費控除の明細書」または「セルフメディケーション税制の明細書」を申告書提出の際に添付しなければなりません。平成29年分から令和元年分までの確定申告については、医療費の領収書の添付または提示にすることもできますが、令和2年分の確定申告からは、医療費の領収書の提出では、医療費控除等を受けることができません。詳細については、国税庁ホームページをご覧ください。
【国税庁ホームページ】
確定申告の相談・提出会場で、同一期間中、市民税・県民税申告の相談・提出も受け付けます。
※2月28日(日曜日)は、市民税・県民税の相談・提出のみ受け付けます。すこやかセンターの休日夜間受付の入口から入場してください。
午前8時30分~午後5時(正午~午後1時は除く)
※2月28日(日曜日)の受付時間は、午前9時~午後4時(正午~午後1時は除く)
市民税・県民税申告の詳細については、「個人住民税(市民税・県民税)の申告について」のページをご覧ください。(別ウインドウで開く)
※リンク先のページの「5.提出方法」には、富里市役所課税課で相談や提出受付を行う旨の記載がありますが、上記の期間中は、相談・提出の受付場所は、富里市役所内すこやかセンター2階健診準備室となります。作成済みの申告書の郵送提出や日吉台出張所での提出については、上記の期間中でも変更はありません。
富里市役所 (法人番号1000020122335)総務部課税課
電話: (市民税班) 0476-93-0443 (資産税班) 0476-93-0444
ファクス: 0476-93-7810
電話番号のかけ間違いにご注意ください!