ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    富里市がけ地災害復旧助成金

    • [更新日:]
    • ID:5341

    がけ地災害復旧助成金とは

    がけ地の崩壊により発生した災害の復旧を図り、二次災害を防止するための緊急的な工事に要した経費の一部を「富里市がけ地災害復旧助成金交付要綱」に基づき、がけ地の所有者等に助成するものです。

    工事の採択基準

    次の各号のすべてに該当する工事に対し、予算の範囲内において助成します。

    1. 自然のがけ地で、その傾斜度が30度以上あること
    2. がけ地の垂直の高さが5メートル以上であること
    3. 二次災害を防止するため緊急に行う工事であること
    4. 富里市建設工事等入札参加業者資格者名簿に登録された者、またはこれに準ずる者として、市長が特に認めた者に委託して行う工事であること
    工事の採択基準の図の画像(傾斜角度30度以上、高低差5メートル以上)

    助成対象の経費及び助成金の額

    助成の対象となる経費は、二次災害を防止するために必要とする擁壁の設置、法面の整備、災害の復旧に必要とする既存構造物の除去に要する経費です。
    助成金の額は、対象経費の3分の1以内の額で150万円が限度です。

    助成を受けるための手続き

    助成金を受けようとする所有者等は、工事の着手前に次の書類を建設課に提出してください。

    1. がけ地災害復旧助成金交付申請書
    2. 位置図
    3. 公図写し
    4. 災害写真
    5. 工事施工図
    6. 工事費見積書
    7. 工事施工承認書(工事の区域内に、他人の土地、建物の権利を有する者がいる場合)
    8. その他市長が必要と認めた書類

    ※申請内容を富里市がけ地整備事業審査委員会で審査します。

    申請の内容が助成の範囲であると認めたときは、がけ地災害復旧助成金交付決定通知書により通知します。

    工事完了後、工事が申請の内容に適合しているかどうか検査をします。検査の結果、工事が申請の内容に適合していると認められたときは、がけ地災害復旧助成金請求書に工事の領収書の写しを添付して、建設課に提出してください。

    お問い合わせ

    富里市役所都市建設部建設課

    電話: (管理班) 0476-93-5747 (建設用地班) 0476-93-5748 ファクス: 0476-93-5153

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます