ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    市議会の運営

    • [更新日:]
    • ID:1156

    市議会のしくみ
    市議会の組織 市議会の運営 市議会と市長 市議会の権限

    定例会・臨時会

    • 議会はいつも開かれているわけではなく、定期または臨時に、ある一定期間だけ開かれます。前者を定例会、後者を臨時会と言います。本市議会の定例会は、年4回、3月、6月、9月、12月に開かれます。

    会期

    • 市議会が活動能力を持つ、開会から閉会までの期間を言います。会期は、一番最初に議決します。

    本会議

    • 本会議は、議案などを審議し、議会の最終的意思を決定する会議です。
    • ここでは、市長が提出した議案についての説明(提案説明)があり、これに対して議員は疑問点を聞き(質疑)、意見を述べ(討論)、賛成・反対を明らかにします。
    • このほか、議員には市の一般事務についての質問(一般質問)を行う権利が定例会だけに認められており、この一般質問をするのもこの会議です。
    • 本会議は公開が原則で、自由に傍聴できます。

    委員会

    • 議案などは、最終的には本会議で決められますが、市の行政範囲が広く複雑なため、本会議で詳しく審議をすることは困難です。そのため、いくつかの委員会を設け、効率的・専門的に調査・審査を行い、その結果を本会議に報告します。
    • 委員会には、常任委員会と特別委員会があります。

    お問い合わせ

    富里市役所行政委員会等議会事務局

    電話: (総務班/議事班) 0476-93-6492 ファクス: 0476-91-3595

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます