ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    【受動喫煙防止対策について】

    • [更新日:]
    • ID:7179

    ご意見

    タバコの煙で困っています。人が集まるレストランなど、禁煙にしてもらえると助かります。食事も味わえ、子どもたちも楽しめると思います。

    回答(2015年8月19日)

    貴重な御意見をありがとうございます。
    喫煙が身体にもたらす有害性については認識しており、たばこは吸っている本人だけでなく、周囲の吸わない人の健康にも影響を与えるものです。そのため、健康増進法第25条では「学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない」と定めており、受動喫煙防止の取組みを積極的に推進するよう、施設管理者には努力義務が課されています。
    現在の市の取組みといたしましては、市内公共施設での敷地内全面または建物内禁煙を実施しています。また、健康増進の観点から、保健指導等の場面において禁煙指導を推進しておりますので、引き続き指導に取り組んでまいります。
    (担当 健康福祉部健康推進課予防班)

    お問い合わせ

    富里市役所総務部総務課

    電話: (秘書班) 0476-93-1112 (人事給与班/文書法規班) 0476-93-1113 ファクス: 0476-93-9954

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます